「娘はトランスジェンダー」と親戚に発表 性別違和を感じる子に両親ができること
家族の温かいサポートを賞賛する声もあれば、人生を決断するには「幼すぎる」と懸念の声も。
自分の息子が「女の子として生きたい」と告げた時、家族はそれをどう受け止めればいいのだろうか。トランスジェンダーの子供のために「性別お披露目パーティ」を開いた家族が、『Mirror』や『Metro』などの海外メディアで報じられた。
■「私は男の子じゃないみたい」
カナダに住む8歳のエラ・スコットちゃんは、男の子として誕生したが、普段から女の子用のおもちゃで遊び、スカートをはくことを好んだ。
両親は、エラちゃんがまだ幼いことから、こうした行動を一時的な物かもしれないと考えたそうだ。それでもエラちゃんが自分らしく生活できるよう、トランスジェンダーについて説明する本を見せた。
エラちゃんはその本を読んで、「私は男の子じゃないみたい。心の中では自分が男の子だっていう気がしないの」と話し、トランスジェンダーというアイデンティティについて受け入れる姿勢を示したという。
関連記事:妊娠中の妻に夫が残酷なひと言「お前に似ないといいな」 離婚を後押しする声も
■「性別披露パーティ」を企画
両親は、エラちゃんのことを地元の心理学者に相談したり、女の子として新しく始められるよう学校を変えたりと、心地よく生きるための協力を惜しまなかった。
さらにエラちゃんのために「性別披露パーティ」を企画した。これは、子供の性別を友人や親戚の前で発表する海外では人気のイベントで、通常は子供が生まれる前に行われる。