紙袋有料化に「便乗するな」怒りの声が続出 実施するメリットを環境省に”直撃”
紙袋が有料化するところが増えているが、「もはや金儲けにしか感じない」という厳しい声もあがっていて…。
レジ袋が有料化して2年経っての買い物客の反応に関する記事は、多くの反響があった。その中には「紙袋まで有料化するの謎すぎ」「環境問題、関係なくない? 便乗するな」という声も。
紙袋を削減するメリットについて、環境省に聞いてみると…。
画像をもっと見る
■紙袋の有料化に「納得できない」
9日、無印良品を展開する良品計画が紙製のショッピングバッグの無料配布を終了し、9月1日から有料化すると発表した。同社に限らず、2020年のレジ袋有料化以降、紙袋を有料化するところが増えている。
ネット上では、「有料にするのは時代の流れかもしれない」「レジ袋代有料は世界的な流れだし止むを得ないのかも」「もう袋代有料は慣れちゃった」「有料は仕方ない。雨でも破れないような丈夫なものにしてほしい」など、有料化に理解を示す声があがっている。
一方で「紙袋有料化は便乗してるだけだと思う」「環境対策という名目の経費削減でしょ」「もともとプラスチックゴミの削減を目標にレジ袋の有料化が義務化されたのに、紙袋まで有料するのはもはや金儲けにしか感じない」「プラゴミじゃない紙袋減らして何になるの? 理解できない」といった怒りの声も多数見受けられる。
関連記事:4月からホテルの歯ブラシが「有料化」? 真相をホテル3社に聞いた
■20年前からゴミ削減が課題
ゴミの削減というと、レジ袋有料化が話題になったため「プラスチックゴミを減らす」というイメージを抱く人が多いだろう。ただ、プラスチックゴミだけ減らそうとしているわけではない。
1995年には、ガラス・ペットボトル・紙製容器包装・プラスチック製容器包装の4つを対象にした「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律(通称 容器包装リサイクル法)」が施行されている。これは日本経済の発展によって、廃棄物の発生量が増大したことを受けて制定されたもの。
紙・プラスチック問わず廃棄物を減らす取り組みは約20年前から行われていたということだ。