6割以上の人が未経験… 釜玉うどんの「あの疑問」を検証してみた

手軽でおいしい「釜玉うどん」のあの疑問…。ポーションタイプを実際に使ってみた。

2022/10/20 05:00


釜玉うどん

茹でたうどんに生卵を絡めて、濃いつゆやだし醤油をかける「釜玉うどん」。外で食べるだけでなく、家でも手軽に作れておいしいこの料理について、記者はとある疑問が浮かんだ。


画像をもっと見る

 


 

■市販品のポーションを買った経験は…

簡単に作れる釜玉うどんだが、スーパーではポーションタイプの「サッとあえるだけで作れる釜玉うどん」が販売されている。たしかに便利そうなのだが、「それならだし醤油を買ったほうが経済的では?」という疑問が浮かぶ。

そこでSirabee編集部が、全国10〜60代の釜玉うどんを食べたことがある男女1,355名に「市販のあえるだけの釜玉うどん商品」を使った経験について調査したところ、「買った経験がある」と回答したのは全体の37.5%。

市販の「あえるだけで釜玉うどん」商品を使ったことがある人の割合

多くの人は外食しているかオリジナルで作っているようだ。


関連記事:どん兵衛の豚ニンニクまぜうどん食べてみた 「アレ」を入れたらギルティすぎる味に…

 

 

■実際に使ってみた

釜玉うどん

何事も経験ということで、実際にポーションタイプの商品を買ってみた。今回選んだのは、エバラ食品の「プチッとうどん 釜玉うどん」。うどんと卵と一緒にサッとあえるだけで釜玉うどんが作れる。

釜玉うどん

ポーションのフタを開けると強烈なだしの香りが。

釜玉うどん

器に卵を軽く溶いておき、茹でた熱いうどんを入れ、「プチっとうどん」を入れてあえるだけ。

エバラ プチッとうどん 釜玉うどん (23g×4個) ×4袋【Amazonでチェック】

次ページ
■自分で作った場合との違いは…
うどん話題釜玉うどん讃岐うどんプチっと調味料
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング