上原浩治氏、“飛ばないボール”導入のきっかけは… 「危なくないですか」

上原浩治氏が、元中日ドラゴンズの山本昌氏と対談。日本のプロ野球に統一球が導入されたきっかけについて語った。

2022/12/06 17:45

上原浩治

元プロ野球選手・上原浩治氏がこのほど、公式YouTubeチャンネル『上原浩治の雑談魂』を更新。日本のプロ野球に統一球が導入されるきっかけについて語った。

【動画】上原氏が山本昌氏と対談



 

■詰まったはずの打球が…

今回の動画では、上原氏が中日ドラゴンズの元投手・山本昌氏と対談。83年にプロ入りし、2015年まで現役でプレーし続けた山本氏が、苦手だった打者について語った。

この中で、元巨人の高橋由伸氏と東京ドームで対戦した際、詰まったはずの打球がホームランになったという経験を振り返る。

これに、上原氏が「あの辺のときって、ボールもまあ飛んでたですよね」と話すと、山本氏は「2003年とかね」とうなずく。


関連記事:上原浩治氏、バッティングピッチャー姿を動画で紹介 「もう肩が痛い、痛い」

 

■「危なくないですか?」

日本のプロ野球界では、以前は各球団がそれぞれ異なるボールを使用していたため、チームによってボールの飛び方に違いがあったが、2011年に12球団すべてで統一球が採用された。

山本氏が、「あれって、上原君が言ったんじゃないの? 選手会に『選手死ぬよ』って…」と質問。上原氏は「選手会に言ったとかはないと思うんですけど、『ちょっと危なくないですか?』っていうのはテレビとかでは結構言ってましたね」と応じ、山本氏は「飛ばないボールのきっかけを作ったのはこの人なんですよ」と強調した。


関連記事:上原浩治氏、プロ野球でノーノーが続く要因を分析 「コロナの影響が…」

 

■上原氏の発言から見直しへ

統一球の導入以前は、球場や選手によってはたびたび場外ホームランになるほどボールが飛んでおり、上原氏は「あれがピッチャーライナーに来たら避けられないんですよ」と身の危険を感じていたことを明かす。

山本氏も、「上原君が言ってたのは、『サードもファーストも危ない』と。ピッチャーはもっと危ないと。たぶんそんなのが(きっかけにボール見直しの機運が)徐々に盛り上がっていって、飛ばないボールっていうのが(導入された)。あれを言い始めてくれた」と上原氏の功績を称賛していた。


関連記事:上原浩治氏、メジャーで通用する日本人野手2名を挙げる 巨人の後輩からは…

 

■名球会入りを祝福する声

上原氏といえば、元阪神タイガースの藤川球児氏と共に、名球会への入会が認められることが報じられたばかり。上原氏、藤川氏共に従来の投手の入会資格を満たしてはいないが、それに準ずる功績を残しているとして、2019年に創設された特例枠が初めて適用されるという。

球界への功績の大きい上原氏に、ファンからは「名球会入りおめでとうございます!」と祝福する声や、「同時入会した球児さんと名球会入りトークやっちゃってくださいね」と期待するコメントも寄せられている。

上原浩治『OVER - 結果と向き合う勇気 -』【Amazonでチェック】

次ページ
■上原氏が山本昌氏と対談
上原浩治藤川球児東京ドーム中日ドラゴンズ山本昌高橋由伸YouTubeチャンネル名球会上原浩治の雑談魂統一球
シェア ツイート 送る アプリで読む


人気記事ランキング