年越し蕎麦は必ず食べる? 全世代への定着ぶりがすごすぎる

大晦日の風物詩・年越し蕎麦。食べる人・食べない人について調べてみたら…。

2022/12/11 05:45


年越し蕎麦

大晦日といえば忘れてはならないのが年越し蕎麦。夕食代わりに行きつけの蕎麦屋に食べに行く人、テレビを見ながら食べるために持ち帰り用をすでに予約済みの人もいるかもしれない。


画像をもっと見る

■縁起担ぎとの説も

大晦日に蕎麦を食べるようになった由来は諸説ある。おせち料理の食材にそれぞれ子孫繁栄や商売繁盛などの縁起があるように、蕎麦の長さから「長寿を願った」というもの、また、蕎麦切りというように一年の汚れを断ち切ることを願った、といった説もある。

どの季節に食べても美味しい蕎麦だが、少なくとも「年越し蕎麦だけは欠かせない」と考えている人は、どれくらいいるのだろうか。


関連記事:天羽希純&奥ゆい、人生初のわんこそばに挑む 「緊張とワクワクでいっぱい」

■8割が食べる

Sirabee編集部が全国10〜60代男女903名を対象に調査したところ、年越し蕎麦を「毎年必ず食べる」人は51.9%。「食べることが多い」と答えた人は27.2%。約8割には、かなりしっかり食べる習慣が根付いているようだ。全く食べないという人は、1割を下回っている。

年越し蕎麦


関連記事:天羽希純&奥ゆい、人生初のわんこそばに挑む 「緊張とワクワクでいっぱい」

■高齢層ほど定着

なお、今回の調査結果を年代別に見てみると、すべての世代で8割前後となっている。年越し蕎麦を必ず食べる人は、10〜20代が最も低く44.9%。60代で最も高く63.8%。年代が上がるほど、完全に定着している様子がうかがえる。

年越し蕎麦

激動の2022年を振り返りながら、年の瀬らしい香りとのど越しを楽しみたい。

・合わせて読みたい→おにぎりも食べ放題 「福島県最強の庶民派そば店」がある意外な場所

(文/Sirabee 編集部・タカハシマコト

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2022年11月29日~12月1日
対象:全国10代~60代男女903名(有効回答数)

東京近郊 極上蕎麦2023年【Amazonでチェック】

おせち料理大晦日長寿
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング