離乳食前の子供にケーキを食べさせた親戚と絶交 激怒の母親に共感続々

「ちょっとだけなら」と思ったのか、赤ちゃんの口に甘い物を入れた親戚。それに驚き腹を立てた母親が、家を飛び出した。

赤ちゃん・ママ・母親

大事な我が子から目を離したすきに、親戚が想定外の行動に…。「それがどうしても許せない」「口もききたくなくなった」という母親の主張に、『The Sun』など海外メディアが注目した。



 

■赤ちゃんの口にケーキを…

海外で暮らす女性とその夫が、生後4ヶ月の赤ちゃんを連れて親戚の家を訪問。その際に起こった出来事についてまとめた動画を公開し、話題を集めた。

女性によると、その日は親戚宅でキッチンを利用。そのあいだ赤ちゃんは親戚に抱っこしてもらい、さっと用事を済ませてから居間に戻るはずだった。

しかしその直後、夫が赤ちゃんを抱いて大慌てでキッチンへ。「赤ちゃんの口にチョコレートケーキを入れられた」と言いながら吐かせようとする夫の姿に、女性は大ショックを受けた。


関連記事:赤ちゃんのおむつを替える義母に嫌悪感 「境界線が大事」と望む女性に批判続出

 

■家を飛び出し絶交に

離乳食も始めていない赤ちゃんに勝手にチョコレートケーキを食べさせた親戚に、女性は激怒。赤ちゃんを抱いて家を飛び出し、それからは勝手な親戚とは口もきいていない。

この経緯について人に話すと、「ちょっとオーバーなのでは…」と言われることもある。それでも女性は、子供に初めて食べ物を与える喜びを親戚に奪われたことに憤りを隠せない。

またチョコレートケーキには砂糖やカフェインなども含まれているため、勝手に食べさせる行動は許せないと感じている。


関連記事:「気づかずにいとこと結婚」 人気インフルエンサーの告白に驚きの声殺到

 

■「怒るのは当然」という意見

この経緯をネットで知った人たちからは、「オーバーな反応ではない」と女性を擁護する意見が噴出した。

「私でも絶対にブチギレる」「まずは親に確認すべきこと」「うちの子は生後半年だけど、私が確認した物しか絶対に食べさせない」といったコメントも多かった。

かわいい赤ちゃんを見るとつい食べ物や飲み物を与えたくなるが、アレルギーが出現する可能性もあるため慎重になる必要がある。赤ちゃんに接する機会がある人は、まずは親に了承を得るべきだろう。

・合わせて読みたい→「夫の連れ子との旅行が苦痛」と主張する女性 理由に世間は賛否両論

(文/Sirabee 編集部・マローン 小原

人生で一番大事な 最初の1000日の食事――「妊娠」から「2歳」まで、「赤ちゃんの食事」完全BOOK【Amazonでチェック】

赤ちゃん親戚砂糖離乳食話題アレルギーカフェイン翻訳記事チョコレートケーキ
シェア ツイート 送る アプリで読む


人気記事ランキング