サウナ初心者も一発で虜に… 完全個室サウナ『TARU SAUNA LABO』が最高すぎた

サウナ初心者を話題のサウナ『TARU SAUNA LABO』に連れて行った結果…。

2023/05/01 03:45


ここ数年のサウナブームを受けて、新しく「サウナを趣味にした」という人も多いのではないだろうか。記者もサウナ好きの端くれとして度々足を運ぶのだが、先日「ちゃんとしたサウナの経験はないが興味がある…」と友人のK氏が相談してきた。


画像をもっと見る

 


 

■タル型のサウナを体験

近所のサウナももちろんいいが、せっかくなので今回は今年の1月にオープンしたばかりの麻布十番の個室サウナ『TARU SAUNA LABO』を体験してもらうことに。

『TARU SAUNA LABO』はネーミングからも察することができるように、国産の酒樽を活用した「タル型のサウナ」を楽しむことができる施設となっている。特殊な形状サウナはデザイン性のみならず、熱が循環しやすいというメリットもあるのだとか。

入店するとおしゃれなフロントがあり、その横にはととのった後にゆっくりとくつろぐことができる休憩スペースが用意されている。

ペアプランを都度利用する場合、「60分10,100円」「90分13,460円」。予め公式サイトから予約をしているためチェックインの流れはスムーズだ。

ちなみに、部屋にはバスタオルやフェイスタオルはもちろん、シャンプーや各種アメニティが用意されているため、飲み物(現地で購入も可能)以外は手ぶらで利用することができるのも嬉しいところ。ロウリュウ用のアロマを選び早速サウナへ向かおう。


関連記事:サバンナ高橋、露天風呂でおっちゃんが観ていた動画に仰天 声をかけると…

 

 

■最大2人で楽しめる

同施設には3つのタイプの部屋がありお好みで選ぶ事が可能。「タルサウナ×タル冷水風呂」「ハーフタルサウナ×タル冷水風呂」「ハーフタルサウナ×クライオボックス」があり、今回は定番の「タルサウナ×タル冷水風呂」をチョイスした。

TARU SAUNA LABO

まさに大きなタルをそのままサウナにしているようで、入る前からテンションが上がる。なお、タルサウナは最大2人(同性)で利用することができるため、1人でのんびり堪能するのもよし、友人や同僚と一緒に楽しむのもよし…というわけだ。

TARU SAUNA LABO

なお、水風呂も酒樽を使うという徹底ぶり。サイズは1人用であるため、ペアプランの場合は少しタイミングをずらして順番に入るのがおすすめだ。

また、水風呂の刺激が苦手…という場合は、クライオボックスの部屋を使うといいだろう。最新の瞬間冷凍技術が用いられており、水風呂より低刺激でありつつもしっかりとアイシングすることができる。


関連記事:JINS、話題の“サ陸両用メガネ”があまりにも便利 「QOL爆上がり」と絶賛の声

 

 

■サウナにテンションMAX

TARU SAUNA LABO

初サウナにしてはかなり豪華な施設、K氏も楽しみで仕方がない様子だ。早速シャワーで体を清め、サウナに突撃していく。

タルサウナは「ドライサウナ」であり温度は90℃前後になるよう設定されている。ロウリュも可能であり、ヒノキのアロマオイル入りの水をサウナストーンにかけると一気にいい香りが広がり、湿度も上がっていく。

TARU SAUNA LABO

「くぅぅ、暑っちぃ~~!!!」とサウナを堪能しているK氏。普段から筋トレで汗をかくそうだが、サウナによる発汗は一味違うと語る。

TARU SAUNA LABO

気持ちよくなってきたからか無邪気にセルフで熱波を始めるも、完全個室であるため全く問題ない。「サウナの魅力がわかってきたわ!!」と満足気だが、何を言っている。お楽しみはこれからなのだ。


関連記事:パンサー・尾形貴弘、『地球風呂』でストレス吹っ飛ぶ サウナ界の女王も参戦

 

 

■最高のととのいに大満足

初回ということもあり、7分程度入ったところで水風呂に挑戦。話を聞くと今まで水風呂を使ったことがないとのことで、若干の恐怖があるそう。しかし、ここで引き下がるわけにはいかないだろう。意を決して飛び込む…

TARU SAUNA LABO

「うぁぁぁあああ!! ムリムリムリ、冷てぇぇぇ~~!!!」。熱々に熱された体が一気に冷やされるあの刺激がたまらないが、慣れていないこともありまだ辛さが勝っている様子。しっかりと耐えた上で次は「ととのいスペース」に移り、体を落ち着かせていく。

TARU SAUNA LABO

「ほうほう、なるほどねぇ…」と、何かがわかった様子。ちなみに、この赤いライトは「コラーゲントリートメントランプ」によるもので、美肌効果が期待できるのだとか。

TARU SAUNA LABO

一連の流れを理解したK氏、次のセットでは横になりながらサウナを楽しむ。「サウナで寝転がれるのはいいねぇ~」とかなりリラックスしているよう。

通常のサウナであればこんなことはできないが、これも貸し切りであるためアリだ。なお、人によってはサウナ内の電気を暗くしたり、消したりするという。

TARU SAUNA LABO

お好みのセット数を経て、十分にととのったら終了となる。体を洗ったり、髪を乾かしたり、スキンケアをして部屋を後にしよう。


関連記事:有吉弘行、次に迷惑行為が起きる場所を予想 「監視カメラとか付けられない」

■サウナ後にはご褒美も

サウナを楽しんだ後には、先述の休憩スペースで一休みしよう。

ラウンジにはクラフトビールやワイン、デトックスウォーター、コーヒー、イタリアンジェラートといった商品が用意されており、その中から1つを選んで楽しむことができる。サウナの利用料に含まれているため、ここで追加料金が発生しないのも嬉しいポイント。


今回はGiolittiのジェラートを選んだが、これが濃厚な味わいに滑らかな舌触りで激ウマ。サウナ後の体に染み渡る。

TARU SAUNA LABO

初めて“ガチのサウナ”を体験したK氏は「自分も驚いてるんだけど…これねぇ、ハマっちゃいそう(笑)」と大満足だった様子。サウナ初心者ですら虜にしてしまう『TARU SAUNA LABO』、サウナ好きはもちろん初心者にもおすすめだ。

・合わせて読みたい→パンサー・尾形貴弘、『地球風呂』でストレス吹っ飛ぶ サウナ界の女王も参戦

(取材・文/Sirabee 編集部・根室 ひねき

Tokyo Sauna サウナハット【Amazon】

話題麻布十番サウナTARU SAUNA LABO
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング