カズレーザーの“10円玉“以外でスクラッチを削る方法 「銅に反応する」

10円硬貨がなく、カフェ店内を歩き回るカズレーザー。“ある部分”にスクラッチカードを擦り合わせてみたところ…。

2023/05/02 11:25


カズレーザー

お笑いコンビ・メイプル超合金のカズレーザーが、2日に自身の公式ツイッターを更新。硬貨を持っていない際の「スクラッチカードの削り方」に言及し、ネット上の注目を集めた。

【画像】ドアの取っ手で擦ると…


 


 

■「真鍮の部品で擦っても」

カフェにて、当たれば割引券として使えるスクラッチカードをもらったカズレーザー。しかし「キャッシュレス決済」で会計を済ませたため、削る際に推奨されることの多い「10円硬貨」がない状態…。

そこで、「10円玉推奨のスクラッチは真鍮の部品で擦っても文字が浮き出る(銅に反応するから)」と考え、該当のものを見つけるため店内を探し回ることに。

ようやく見つけたそれは、扉から突き出たドアの取っ手。写真には、その一部にスクラッチ面を擦り合わせる様子が写されていた。


関連記事:カズレーザー、大久保公園の売春対策に思案 「補導をいっぱいするのがいい」

 

 

■「デメリット」大きすぎ?

投稿には、削ったあとの券面も添えられているが、ぎりぎり文字を読み取れるかどうか、判然としない状態に。

今回の実験で、カズレーザーはメリットとデメリットの両方に言及。メリットはシンプルに「キャッシュレスでも平気」、デメリットについては「真鍮を探して店内をウロウロする姿が凄く不審。あと、そんなキレイに削れない」と自嘲気味につづった。


関連記事:カズレーザー、DM通じて見知らぬ3人に月10万円配る 「本当に遊びで」

 

 

■「硬貨ならなんでもいいと…」

このツイートは注目を集め、ネット上には「遭遇した際は、カズさんのように真鍮を探します」「銅に反応するんですね! 知りませんでした!」「10円である必要があったのか!! 硬貨ならなんでもいいのかと思ってた!」とさまざまな反応が。

ちなみにカズレーザーが訪れたのは、「低価格」「庶民の味方」でお馴染みのカフェ・ベローチェ。5月19日までのあいだ、合計350円(税込み)以上で配布されるため、同店を訪れた際には手に取ることが多いだろう。

“真鍮の部品”を探さなくても済むよう、あらかじめ10円硬貨を持っていたほうがいいかもしれない。

スクラッチプログラミング事例大全集【Amazonでチェック】

次ページ
■ドアの取っ手で擦ると…
ツイッターカズレーザーメイプル超合金硬貨ベローチェキャッシュレススクラッチ
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング