遅刻したら無効になってしまう切符 なぜそれを買ったほうが得になるのか

【鈴木貴博『得する経済学』】お得に旅行するために必要不可欠だった新幹線の回数券。それが昨年廃止されたが、まだチケットを安く購入する方法がある。

2023/05/14 06:00


九州新幹線

「とにかく絶対に乗り遅れないために、40分前には品川駅に到着しているようにしようね」

この春、サクラ開花の時期に、京都へ花見見物に出かけようと一か月前から予定していた家族旅行当日の、鈴木家の一番の注意事項がこれでした。家族全員が緊迫したムードで時間通りに家を出て品川駅に向かう理由は新幹線のチケットの利用制限にあります。わたしが持っている乗車券は乗り遅れた場合は無効になるのです。

「え、東海道新幹線の指定席券は乗り遅れたらそのあとの電車の自由席に座ることができたはずだよね」

はい、その通りです。普通の切符ならば。

【関連記事】鈴木貴博氏連載『得する経済学』バックナンバー



■格安だった「回数券」のバラ売りがなくなって…

東京・品川駅から京都駅までの新幹線指定席の切符代金は14,370円。この価格で普通に切符を買えば、たとえ指定した電車に乗り遅れたとしても、後続電車の自由席に乗ることができます。

私は以前は金券ショップで新幹線の回数券を購入していました。京都までならバラ売りされている回数券が時期にもよるのですが12,400円くらい。だいたい2,000円ぐらい差額が出るので、その差額でちょっと豪華な駅弁を買って旅行気分を盛り上げたりしたものです。

そしてその回数券を使っていた当時でも乗り遅れたら、自由席に振替が可能でした。ところがこの便利だった回数券が昨年3月末で廃止されたのです。


関連記事:タモリ、念願の大井川鉄道に初乗車し大喜び 「ついに出ました!」

■スマホ時代にあわせて新サービスが開始

なぜ廃止されたのかというと、そもそもこの回数券は出張が多い大企業向けのサービスでした。ところがスマホを利用したネット予約の方が便利になったので、大企業のビジネスパーソンは回数券ではなくネット予約を使って移動するようになったのです。それでわたしもスマホを使ったJR東海の「スマートEX」で予約をするようになったのです。

さて、このスマートEXでも割引があります。普通に指定席を予約すると13,320円ですから1,000円ぐらい安いうえに、乗り遅れそうになったら新幹線が出発する前の時間まででしたらスマホでその後の電車に予約変更できます。以前の回数券よりは高いのですが、それでもスマホで乗車変更できるのは便利ですね。

それで解決だと思えばわたしのような問題は起きないのですが、実はこの話、続きがあります。スマートEXにはもっとお得な「EX早得21ワイド」という切符があるのです。これは出発の21日前まで販売している割引切符で、とにかく安い。東京から京都まで11,820円ですから、2,550円も切符代が浮くのです。


関連記事:平愛梨、夢に“見知らぬおじさん”登場で「ビックリだよ」 夢占いの結果は…

■希少な「激安切符」ゲット…でも気を抜けない理由

この切符、非常にお得なのと、あまり数がたくさん用意されていないことから、比較的あっという間に売り切れてしまいます。そこで鈴木家の場合はJRのチケットを購入できる「出発一か月前の午前10時」ぴったりにサイトにアクセスして切符を予約するようにしています。

それで冒頭のシーンに戻るのですが、この非常にお得な切符にはひとつだけデメリットがあって「乗り遅れたら無効になる」のです。

なぜそうなのでしょう。ビジネスの観点でこの理由を説明しましょう。以前の回数券のときは出張客の利用に合わせたルールが適用されていたのですが、この格安チケットのルールでは団体の観光旅行の格安切符と同じルールが適用されているからです。


関連記事:ある日突然「八ヶ岳に行こう」と旅行を楽しんだ理由 今月まで超おトクで…

■観光客向けのサービス設計はビジネス向けとは思想が違う

以前はビジネス向けの切符なので乗り遅れたときの救済策が必要でした。しかしこれは観光客向けの切符です。

「個人の旅行客に団体と同じぐらいの割引を適用してあげるのだから、それくらいの制約は我慢しなさい」

という話だとわたしは思っています。

ちなみにもし乗り遅れたら? じつは、たとえ乗り遅れたとしてもこれだけ安いチケットなので、3回旅行に出かけたうちの一度だけ乗り遅れたとしても(つまり3往復、計6回のうちの1回だけチケットを買い直したとしても)元がとれる価格設定になっています。

不意に首都圏の鉄道が止まってしまって、時間通りに品川駅へ辿りつけずに乗り遅れるといったこともあるでしょう。

「たまにはそんなこともある」

と一回だけあきらめてしまえば「乗り遅れたら無効の格安切符」のほうが、通常の切符よりも長い目でみればやはりお得な切符なのです。わたしはそう割り切って使っています。


関連記事:今年のGWは混雑が予想される新幹線 立ち乗りした経験を調べたら…

■著者プロフィール

鈴木貴博

Sirabeeでは、戦略コンサルタントの鈴木貴博(すずきたかひろ)さんの連載コラム【得する経済学】を公開しています。街角で見かけるお得な商品が「なぜお得なのか?」を毎回経済理論で解説する連載です。

今週は、「回数券が廃止された東海道新幹線のスマホ割引制度」について解説しました。

・合わせて読みたい→ある日突然「八ヶ岳に行こう」と旅行を楽しんだ理由 今月まで超おトクで…

(文/鈴木貴博

鈴木貴博著『日本経済復活の書 2040年、世界一になる未来を予言する』【Amazon】

新幹線鉄道鈴木貴博得する経済学
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング