天下一品のこってり鍋スープがたまらないおいしさ 完成度が高すぎる…

天下一品の鍋スープ「名店監修鍋スープ 天下一品京都鶏白湯味」を実食レビュー。「こってり感」は再現されている?

2023/10/13 05:00


天下一品

気温が下がって鍋を食べる機会が増えてきた。記者はさまざまな鍋スープを試しているのだが、「天一」の愛称で親しまれている天下一品が監修する鍋スープ「名店監修鍋スープ 天下一品京都鶏白湯味」(301円)を発見。あの“こってり感”を再現できているのか、早速試してみた。


画像をもっと見る

 


 

■鍋を作ってみた

天下一品

天下一品といえば、ドロッとしたあの“こってり”の鶏がらスープ。天下一品が監修するさまざまな商品が出てきたが、やはり気になるのは再現度だ。鍋スープなのでサラッとしているのでドロッと感はない。

天下一品

パッケージの裏に記載されているおすすめ食材にプラスして好みのものを入れてみた。今回は使用していないが、豚バラ肉のかわりに牛もつを使うとこってり感が出るという。


関連記事:天下一品、限定メニュー“こってり茶漬け”が最高 「悪魔的すぎ」ネットでも絶賛の嵐

 

 

■こってり感は薄いが“あの風味”はばっちり

天下一品

写真ではわかりづらいが、食材を入れて煮てもやはりドロッとした感じはない。

天下一品

鶏や野菜の旨味、にんにくが効いている。ドロっと感はないものの、くどくなくて、各食材の旨味が染みた鶏白湯の味わいがおいしい。

再現度という意味では微妙ではあるが、こってりスープを飲んだときの味わいも少し感じられて、鍋スープとして完成度が高い。


関連記事:FUJIWARA、独自流な天下一品の食べかたを披露 ファン「やってみたい」

 

 

■シメの楽しみ方もいろいろ

天下一品

シメをするならラーメンを想像するが、うどんとも相性が良さそうなので試してみた。トロトロとした鍋スープと相性はばっちりで、ラーメン以外の麺でもおいしく食べられる。

また、パッケージの裏にはチーズとご飯を入れた「チーズリゾット」がおすすめされていたのでこちらも試したが、濃厚なスープと溶けたチーズが非常においしかった。また、アレンジで試した粉チーズとブラックペッパーを入れたリゾットもおいしかったのでぜひやってみてほしい。


関連記事:ポッカ公式「じっくりコトコトポタージュ」アレンジが背徳感マシマシ 濃厚な味わいに驚き

 

 

■執筆者プロフィール

二宮新一:エンタメ、グルメ記事をメインに執筆している30代ライター。

グルメ記事では、飲食チェーン店の新商品、SNSでバズったレシピを中心に「料理初心者でもわかりやすく」をモットーに紹介。料理人や料理研究家を非常に尊敬しており、自身でも日夜レシピを研究している。

仕事を効率的にしようとパソコンにサブモニターを導入したが、『クッキークリッカー』を眺めるモニターと化してしまった。

・合わせて読みたい→ポッカ公式「じっくりコトコトポタージュ」アレンジが背徳感マシマシ 濃厚な味わいに驚き

(取材・文/Sirabee 編集部・二宮 新一

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

天下一品ダイショーリゾットこってりスープ
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング