ひろゆき氏に「一貫性がない」と指摘が飛ぶ理由 説明に「なるほど」と納得の声

「ひろゆき」こと西村博之氏が“Fランク大学”に言及した自身の意見を2つ取り上げる。一見すると真逆の考えに思えるが…。

2023/10/22 19:00


ひろゆき氏

インターネット掲示板「2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)」創設者のひろゆきこと西村博之氏が22日、自身の公式X(旧・ツイッター)を更新。自身の論調について解説した。


 


 

■「Fランク大学」への言及

ひろゆき氏はこの日、自身がこれまでに発言した2つの意見をピックアップ。どちらも偏差値が低い大学「Fランク大学」に言及したものだ。

まず、高校生に向けて言った「Fランク大学でも入ったほうがいい。大卒しか募集してない仕事は多い」との意見を記す。

続けて2つ目の意見として、社会全体について考えたときの「Fランク大学は税金の無駄だから潰したほうがいい」といった主張を紹介した。


関連記事:ひろゆき氏、独立より副業のほうが成功する理由 「冷静にちょっとずつ…」

 

 

■「一貫性がない」と言われるひろゆき氏

1つ目ではFランク大学を肯定的に捉え、2つ目の意見では否定的な扱いをしている。真逆の考え方に見えるが、ひろゆき氏はこれらが矛盾しないと思っている様子。

高校生の立場と、社会の目線では状況が異なるため、一見相反するような2つの主張が出てしまうようだ。

この論調が理解されないこともあるらしく、「最善策は相手によって違うというのがわからない人に『一貫性がない』とか言われるおいらです」とつづっている。


関連記事:ひろゆき氏、原発処理水放出への反対意見に反論 「大正論ですね!」の声

 

 

■説明に納得の声

ひろゆき氏のポストを見たユーザーからは、「確かに相手によって最善策は違いますよね」「ほんとそのとおり!!」「なるほど」「一貫性がないのではなく、視点が違うだけだよね」など、説明に納得の声が上がっている。

その中で、「世の中、白は白、黒は黒じゃなきゃいけない! って人が多すぎるんよなぁ…」と世間の風潮を嘆くユーザーも見られた。

・合わせて読みたい→ひろゆき氏、甲子園・慶應優勝で“遺伝子との関係”に言及 「努力ができるっていう能力って…」

(文/Sirabee 編集部・栗原コウジ

ひろゆき『がんばらない勇気』【Amazonでチェック】

X大学ツイッターFランク西村博之ひろゆき
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング