『新語・流行語大賞』ノミネート30語から大賞を予想 阪神タイガース「ARE」を超えたのは…

発表された『ユーキャン新語・流行語大賞』ノミネート30語からグランプリを予想してみると…。

2023/11/19 05:45


新語・流行語大賞

今月2日に発表された、今年の『ユーキャン新語・流行語大賞』。毎年、年の瀬のニュースを賑わわせる一大イベントだ。


 


 

■野球から生まれた名言も多数

春にはWBCで侍ジャパンが優勝。5月には新型コロナウイルスの「5類引き下げ」があり、プロ野球では阪神タイガースが38年ぶりの日本一に輝いた。

チャットGPTなどの生成AIは、仕事にもプライベートにも普及。多くのユーザーに愛されたツイッターは、イーロン・マスク氏による買収後、「X」と名前を変え、困惑する人も

世間はこうしたノミネート30語のなかで、どれが最も「流行語大賞」にふさわしいと考えているのだろうか。


関連記事:Chat GPTなど生成AIを私用・仕事で使っている? 意外にも世代差は少なく…

 

 

■1位は大谷翔平選手の…

Sirabee編集部が、11月10〜12日にかけて全国10〜60代男女1,000名を対象に「新語・流行語大賞」について調査したところ、最も多くの支持を集めたのは、大谷翔平選手の名言「憧れるのをやめましょう」で17.9%だった。

言わずと知れたこの言葉は、WBC決勝の試合前、マイク・トラウトなどスター選手がごろごろいる米国代表と戦うのに際してチームに喝を入れた一言だ。

2位は、13.1%の得票で「チャットGPT」。なぜか「生成AI(今回の調査では4.9%)」と別項目になっているが、時代を変える新技術だけに支持されるのも納得の結果だ。


関連記事:コスパとタイパ、現代人がより重視するのはどちら? タイパ世代は意外に若者よりも…

 

 

■阪神「A.R.E.」も健闘

3位は、阪神タイガースのチームスローガン「アレ(A.R.E.)」で、12.5%。岡田彰布監督の口癖をこじつけでスローガンにしたもので、「Aim」「Respect」「Empower」の略とされている。

今回の調査で得票率が1割を超えたのはこの3語で、以下は「推しの子/アイドル」「藤井八冠」「X」と続いた。

新語・流行語大賞

流行語大賞の選定には、「授賞式当日に出席できるか」などさまざまな要素も影響すると噂される。時代を動かしたキーワードが多い今年、大賞に輝くのはどの言葉なのか。世間の予想は当たるのだろうか。気になるところだ。


関連記事:大谷翔平の「憧れるのをやめましょう」が流行語ノミネート FA争奪戦で移籍先にも注目

 

 

■執筆者プロフィール

タカハシマコト:ニュースサイトSirabee編集主幹/クリエイティブディレクター

1975年東京生まれ。1997年一橋大学社会学部を卒業。2014年NEWSYを設立し、代表取締役に就任。東京コピーライターズクラブ(TCC)会員。カンヌライオンズシルバー、TCC審査委員長賞、ACCシルバーなどの広告賞を受賞。

著書に、『ツッコミュニケーション』(アスキー新書)『その日本語、お粗末ですよ』(宝島社)

・合わせて読みたい→大谷翔平の「憧れるのをやめましょう」が流行語ノミネート FA争奪戦で移籍先にも注目

(文/Sirabee 編集部・タカハシマコト

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2023年11月10日~11月12日
対象:全国10代~60代男女1,000名(有効回答数)

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

ツイッター阪神タイガース大谷翔平WBCイーロン・マスクノミネート新語・流行語大賞ユーキャン新語・流行語大賞マイク・トラウトチャットGPTA.R.E.
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング