【駅弁大会】外見が少々「異質」な人気弁当、味のみならず容器も最高だった
東京・新宿の京王百貨店で「第59回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」が22日まで開催中。記者が完全な独断で選んだ駅弁を紹介したい。
今年も大盛況の「第59回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」、通称・駅弁大会。東京・新宿の京王百貨店を舞台に約2週間行われる催しで、22日に最終日を迎える。sirabee記者が会場で出会った注目弁当の一部を紹介したい。
■京王百貨店が総力を上げて…
1966年に初開催し、今回で59回目となる駅弁大会。京王百貨店が企画してきた催事ではNo.1の人気&長寿イベントで、期間中に販売される弁当は30万~40万食、売上高では6億円以上。
今回も北海道から九州まで約350種類を超える駅弁、さらにはご当地フードやジュース、甘味などが集結し、取材を行った1月中旬の平日でも朝から長蛇の入場待機列ができていた。
期間中は延べ1,000人もの従業員が駆り出され、本社で総務や企画を担当している社員たちも応援に駆けつける毎年恒例の行事となっている。
関連記事:1000人が選ぶ「好きな駅弁ランキング」 2位の幕の内を抑えた1位は…
■「JR貨物コンテナ弁当 京都の鶏めし編」
今回紹介するのは、容器が特徴的な弁当2種。1つ目が「JR貨物コンテナ弁当 京都の鶏めし編」(1,600円)だ。
こちら約120年の歴史がある神戸の駅弁業者・淡路屋が手掛けている商品で、JR貨物のコンテナをモチーフにした容器が人気を集めるシリーズ。今回並んだ「京都の鶏めし編」は、「神戸のすきやき編」(2022年1月発売)「明石の鯛めし編」(同2023年1月)に続く第3弾で、今回の駅弁大会の開幕と共にリリースされた。
関連記事:有吉弘行も愛する地元・広島のソウルフードとは 「駅弁日本一何回も獲ってる」
■かわいすぎるだろ…
弁当箱は、JR貨物「18D形」コンテナがモチーフ。なんともかわいらしいフォルムで、上部をパカッと開けるとご飯と具材が出てくる。かなり箱が深めなので、しっかりつかめるよう箸は伸縮ができる特殊仕様。
中には京都をイメージした「お揚げさん」や「鶏照焼」「すぐき漬け」、そして「黒七味」などが入っている。鶏照焼や鶏つくね、姫竹煮物、そしてすぐきをおかずに、山菜がたくさん入った激ウマ炊き込みご飯を食らう。最高!
関連記事:【駅弁大会】被災にめげず出展決めた石川県・高野商店、激レア「香箱蟹」弁当求めて連日多くのファン
■「特急列車ヘッドマーク弁当みちのく」
続いては、JR東日本クロスステーションの「特急列車ヘッドマーク弁当みちのく」(2,500円)。購入すると特製のステッカーとカードが入ってた。
見よ、このワクワクする渋いデザイン。
かつて上野から青森間を結んだ特急「みちのく」(1982年廃止)のヘッドマークをパッケージとして再現したもので、二段からなる弁当箱には沿線の名産、郷土料理がぎっしり詰まっている。
ごはんの上には食欲を誘ういわしのそぼろがたっぷり乗っており、おかずにも魚介、野菜の煮物が盛りだくさん。
素材の味を活かした、どこか懐かしい料理を味わいながら、食べ終わりは弁当箱をマイグッズとして使い続けよう。
・合わせて読みたい→【駅弁大会】被災にめげず出展決めた石川県・高野商店、激レア「香箱蟹」弁当求めて連日多くのファン
(取材・文/Sirabee 編集部・キモカメコ 佐藤)