ほんこん、『セクシー田中さん』めぐる問題に持論 「生みの親の意見が1番」

芦原妃名子さんの『セクシー田中さん』をめぐる問題。ほんこんはテレビ局関係者に向け「ちゃんと調べて遺族に説明して」と語る。

2024/02/01 14:30


ほんこん

お笑い芸人のほんこんが1日、自身の公式YouTubeチャンネル『ほんこんのちょっと待て』を更新。急死した漫画家・芦原妃名子さん(享年50)の人気漫画『セクシー田中さん』をめぐる問題に言及した。

【動画】ほんこん「生みの親の意見が1番」


 


 

■ドラマ化めぐりトラブル

同作は昨年10月に日本テレビでドラマ化されたが、この脚本をめぐるトラブルを、芦原さんがSNSで告白。

「漫画に忠実にし、忠実でない場合は加筆修正をする」「ドラマオリジナルの終盤も、原作者があらすじからセリフまで用意し、原則変更しない」ことを条件としたものの、実際には大きく改変されたために加筆修正していたことや、9話、10話の脚本を急遽自身が書いたことなどを明かしていた。(当該ポストは削除済み)

そして、28日に「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい」との言葉をXに残し、29日に死去したことが報じられた。


関連記事:『セクシー田中さん』作者・芦原妃名子さんがドラマ化を断った過去 実現しなかった理由に「信念感じる」

 

 

■ネタ編集され喧嘩

ほんこんは、ある番組で7分のネタを披露した際、オンエアの尺に合わせて3分に編集された経験があると告白。『セクシー田中さん』をめぐる問題も「それに似てる」と語る。

「過去に何回かありました。『なんであそこ切るねん。フリがあってオチがあんのに、オチだけオンエアして何がおもろいねん、アホちゃうか』と言って、喧嘩したこともございます」と話した。


関連記事:急死した『セクシー田中さん』作者・芦原妃名子さんの胸中に漫画界から寄り添う声 「苦痛を考えたら…」

 

 

■遺族に説明を

その上で「『セクシー田中さん』ていう原作があるんでしょ。あなたたちがドラマにするなら、原作者の意図を」「俺は生みの親の意見が1番やと思う。視聴率がどうのこうのっていうのは、もう仕方がないこと」とテレビ局関係者に向けて伝える。

「忖度抜きでちゃんと経緯を調べて、ご遺族の方にしっかり説明していただきたい」と述べ「こんな不幸なこと、もう2度と起こしてはあかんと思う。素晴らしい才能がなくなってしまったのは痛ましい」と芦原さんを追悼した。


関連記事:『セクシー田中さん』原作者・芦原妃名子さん逝去が波紋 「漫画原作ドラマ」には6割が否定的

 

 

■主な相談窓口

・いのちの電話

ナビダイヤル=0570-783-556(10時~22時)

フリーダイヤル=0120-783-556(16時~21時。毎月10日は8時~11日8時)

日本いのちの電話連盟(https://www.inochinodenwa.org)

芦原妃名子『セクシー田中さん』【Amazonでチェック】

次ページ
■ほんこん「生みの親の意見が1番」
YouTubeいのちの電話ほんこん日本いのちの電話連盟ほんこんのちょっと待てセクシー田中さん芦原妃名子
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング