リュウジ氏の『究極の鶏チリ』はエビを超えるレベル 「箸が止まらない…」と絶賛の声も

料理研究家・リュウジ氏の「究極の鶏チリ」を試してみたら…。エビとは異なる魅力があって最高だった。

2024/02/26 04:00


ピリ辛な味付けとぷりっとした食感がたまらないエビチリ。ガッツリと米が進み、おつまみにも嬉しいメニューだが、今エビを使わずに作る“エビチリ風レシピ”が話題になっている。

【画像一覧】これかなり美味いぞ…!


画像をもっと見る

 


 

■少ない材料で作れる

そのレシピは、料理研究家・リュウジ氏公式YouTubeの「マジで海老の何倍もうめえ。トマト缶で作るチリソースが異常に美味しい【究極の鶏チリ】」という動画で紹介されている。

タイトルから分かるように、このレシピはエビの代わりに鶏もも肉を使って作る料理。一体どのような感じに仕上がるのか気になるところ。今回のレシピで使う材料は以下となる。

 鶏もも肉:300g 塩コショウ:適量 片栗粉:大さじ2と1/2 酒:大さじ2 油:大さじ1 にんにく:1片 生姜:5g 豆板醤:小さじ1 ケチャップ:大さじ1 トマト缶:1/2缶 オイスターソース:小さじ1 鶏ガラスープ:小さじ1 砂糖:大さじ1/2 長ねぎ:30g ごま油:小さじ1


関連記事:ご飯もお酒もどんどん進む「もやし料理」 ラーメン屋さんの味を家でも堪能

 

 

■鶏油もしっかり活用

はじめに、長ネギとにんにく、生姜をみじん切りしていく。なお、今回は生姜はチューブのものを使用した。

鶏チリ

その後、鶏もも肉を一口サイズにカットしてボウルに入れておく。包丁とまな板はここで出番は終了だ。ボウルに塩コショウ、片栗粉、酒を追加してしっかりと揉み込み、下味をつけつつ保水していこう。

鶏チリ

その後、フライパンにサラダ油を引き、鶏もも肉を揚げ焼きしていく。皮面を下にすることで鶏油を抽出しながら、パリッとした焼き目を作ることができる。全体的にカリッとしてきたら取り上げてバットなどで置いておこう。

鶏チリ


関連記事:YouTubeで話題の“揚げないから揚げ”が最高すぎる 「これは革命的」

 

 

■エビを超えてるかも?

後は絡めるタレを作っていくだけ。にんにく、生姜を炒めて香りを出したら、豆板醤、ケチャップ、トマト缶、オイスターソース、鶏ガラスープ、砂糖を入れて炒めていく。いい感じの粘度になったら鶏肉、長ねぎ、ごま油を入れて混ぜたら完成だ。

鶏チリ

正直、鶏もも肉のサイズが大き過ぎるが、見た目はかなりいい感じ。

一口食べると…トマトの酸味や甘みとともに、豆板醤の辛味、オイスターソースのコクがマッチしていて旨味たっぷりのチリソースの味わいに仕上がっている。鶏もも肉もジューシーでカリッと感もあり、エビとは異なる美味しさがある。

鶏チリ

ご飯と合わせてみたが、もちろんバクバクと進み、箸が止まらなくなった。辛さはそこまでであるため、ラー油やタバスコ、一味などお好みの調味料で調節すると良さそうだ。

なお、動画のコメント欄には「鶏肉とトマトの相性が良すぎる!!」「コクがあって美味しかった!」「すっごく美味しいチリソースでした」「めちゃくちゃ美味しいし、箸が止まらないです」と絶賛の声が寄せられていた。

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

次ページ
■画像一覧
レシピ中華人気話題リュウジ鶏チリ
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング