想像以上のおいしさに衝撃… バナナマンが大絶賛した「ネギのフライ」を再現

バナナマンのふたりが驚いた「ネギのフライ」。サクサク食感とネギの甘さがたまらない…。

2024/04/08 05:00


3月31日放送の『バナナマンの早起きせっかくグルメ!!』(TBS系)では、全国のおいしいネギを特集する企画「ネギTV」を放送。

シャキシャキとした食感とスッキリした味わいが特徴の「那須の白美人ねぎ」のおすすめ食べ方として紹介された「ネギのフライ」について、お笑いコンビ・バナナマンのふたりがあまりのおいしさに「さぼいぼが出てきた」と絶賛していたので、Sirabee編集部は実際に作ってみた。


画像をもっと見る

 


 

■「ネギのフライ」の材料

ネギのフライ

・ネギの白い部分 1〜2本
・パン粉 適量
・薄力粉 大さじ3〜5
・水 適量
・溶き卵 1個
・サラダ油 適量

番組ではレシピの詳細までは紹介されていなかったため、ネットで検索して出てきたレシピ参考に作ることにした。一般的なフライを作るときと同じと考えていいだろう。

番組内でバナナマンのふたりは「フライなんて想像しなかった」「生まれて初めて」とコメントしており、記者も食べるのは今回が初めて。近所のスーパーでは「那須の白美人ねぎ」がなかったので、今回は甘くて柔らかい食感が特徴の茨城の「湖白ねぎ」を使用する。


関連記事:全農おすすめの「ネギしゃぶ」が激ウマ 冷蔵庫のネギが全部消えちゃう…

 

 

■衣をつけてじっくりと揚げる

ネギのフライ

ボウルに溶き卵、薄力粉、水を入れて混ぜてバッター液を作り、好みの長さにカットしたネギの白い部分を加えて絡める。ネギに衣をしっかりとつけるため、バッター液はホットケーキの生地ほどの固さにしておくといい。

ネギのフライ

160℃の油で3分ほど揚げる。衣が剥がれないよう、油に入れてから1分くらいは動かさないようにするのがポイントだ。


関連記事:「ネギ塩エリンギ丼」を試したら… きのこだけなのに美味しすぎてご飯が止まらない

 

 

■サクサク、甘みがジュワ~

ネギのフライ

番組では塩をつけて食べていたので、その方法で食べてみる。気になる味は…

ネギのフライ

カリカリ、サクサクとした衣の食感と、ジュワ~っと口に広がるネギの甘さの相性が抜群。噛めば噛むほどネギの甘さが広がっていく。バナナマンのふたりは「これおいしすぎない?」「さぶいぼが出てきた」と絶賛していた。

今回はネギを大きめにカットしているが、一口サイズにすると食感と甘さのバランスが良いだろう。ネギ好きの人はぜひ試してみてほしい。想像以上のおいしさにきっと驚くはず。


関連記事:かまいたち濱家隆一の「チャーハンの食べ方」が激ウマ この発想はなかった…

 

 

■執筆者プロフィール

二宮新一:エンタメ、グルメ記事をメインに執筆している30代ライター。

グルメ記事では、飲食チェーン店の新商品、SNSでバズったレシピを中心に「料理初心者でもわかりやすく」をモットーに紹介。料理人や料理研究家を非常に尊敬しており、自身でも日夜レシピを研究している。

仕事を効率的にしようとパソコンにサブモニターを導入したが、『クッキークリッカー』を眺めるモニターと化してしまった。

・合わせて読みたい→かまいたち濱家隆一の「チャーハンの食べ方」が激ウマ この発想はなかった…

(取材・文/Sirabee 編集部・二宮 新一

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

ネギバナナマン日村勇紀設楽統バナナマンの早起きせっかくグルメ!!
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング