シャンプー容器の“ギザギザ”、花王が発祥だった… 33年前の「開発秘話」が胸熱

今や、すっかり当たり前になったシャンプー容器のギザギザ部分。このデザインは33年前に花王が考案したもので…。

2024/06/14 16:00


暑くなって汗をかき、いつも以上に念入りにシャンプーで髪を洗う時期だ。シャンプーを使う際、目を閉じていても、容器に付いたギザギザで判別できる。

このギザギザのルーツをご存知だろうか…。

【関連記事】湿気で髪がまとまらない… 解決するには「あのタイミング」が重要だった


画像をもっと見る

 


 

■シャンプーの容器にギザギザが…

シャンプーとリンスの容器を比べると、シャンプーのほうだけギザギザが付いている商品がある。これによって、目を閉じていてもシャンプーとリンスを間違えずに使える。

シャンプー

リンス

ネット上で、「シャンプー ギザギザ」で検索すると、花王がヒットする。今ではお馴染みのこのデザイン、じつは花王が発祥だったのだ。


関連記事:マジかよ…ゴジラが東京競馬場に上陸 作戦隊長にやす子が就任!?/PR

 

 

■「子供にも役立つ」称賛の声

花王が生み出したシャンプーのギザギザは、たびたびXでも話題に上がる。「ギザギザをつけるだけならデザインに影響せず低コストでできる」「これ初めに考えた花王凄いよなぁ」 「これのお陰で、シャンプーをした時に目をつぶっててもどっちか分かるんですよね」「これハンディのある方だけじゃなく、子供にも役立つ」など、称賛の声が多数あがっている。

花王の公式ホームページでも紹介されているが、改めてシャンプーのギザギザを作った経緯について取材した。

暑い夏に欠かせない【Amazon】

次ページ
■33年前の「発明秘話」が胸熱…
シャンプーリンス花王容器ボトル
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング