谷原章介、梅雨性熱中症急増で告白 「昨日クーラーつけちゃった…」

先週の後半から熱中症の患者が増えているとのことで、真夏日と大雨を繰り返す時期に起こる「梅雨性熱中症」が話題に。

2024/06/18 16:15


谷原章介

18日放送の朝の情報番組『めざまし8』(フジテレビ系)では、湿度が高く高温なこの時期に起こりやすい梅雨型熱中症について報道。

倦怠感やめまいなどの症状も紹介し、司会の谷原章介さんは、熱中症にならないための対策についても言及しました。


 


 

■熱中症のハイシーズンが前倒し

梅雨型熱中症とは、湿度の高い環境で汗が蒸発しにくくなり、体温の上昇や脱水症状が起こる現象。

都内で開業する医師は先週の後半から熱中症の患者が増えていると話しており、高い温度と高い湿度が共存することによって熱中症のハイシーズンが前倒しになっているそう。

東京消防庁によると、昨日は14歳から94歳までの男女計19人が熱中症により救急搬送されたとのことです。


関連記事:子供の熱中症、命に関わる「危険な状況」があった 外で遊ぶ際は注意が必要で…

 

 

■軽度の熱中症の初期症状は?

梅雨入りが遅れて、真夏日と大雨を繰り返す亜熱帯のような天気が続いている今年。関東甲信地方は今週末に梅雨入りする予報で、仮に22日に梅雨入りすると観測史上最も遅い梅雨入りになるそうです。

谷原さんは、「梅雨入りが遅れると熱中症になりやすいという関連性はあるんですか?」という疑問も。

梅雨というのは気温も高いが湿度も高く体内に熱がこもりやすく、気が付かないうちに隠れ脱水になる可能性もあるようです。

軽度の熱中症の初期症状としては、倦怠感、筋肉がつる、手足のしびれなどがみられるそ。


関連記事:梅雨時期、エアコンは除湿と冷房どっち? アイリスオーヤマの回答がさすが…

 

 

■毎日ヨーグルトを食べることを推奨

谷原さんは「昨日クーラーつけちゃった」と告白しており、気象予報士の天達武史さんは「つけていいと思いますよ」と全肯定。

天達さんは湿度を取り除くために「冷房をつけながらでもいいので、短時間換気をしたりして、回してあげるのがすごく大事だと思います」と、解説。

その他の対策について「毎日ヨーグルトを食べると良い」ということが告げられると、谷原さんは「ほぉ」と驚きの声も。

ヨーグルトは、整腸作用で水分や食材の吸収率アップが期待でき、乳タンパク質が筋肉に水分を蓄えてくれるそうです。


関連記事:熱中症対策の味方、経口補水液に「落とし穴」があった 持病を持つ人は注意が必要で…

 

 

■ベースは「規則正しい生活」

もちろん、ヨーグルトを食べるだけでは不十分で、規則正しい生活や適度な運動、朝食をしっかり食べることも大切だそうです。

また、バナナもビタミンB6を含んでいるためエネルギー源になりやすく筋力づくりの手助けも。トリプトファンが自律神経を整え適切に汗をかくことができるようになると推奨されています。

・合わせて読みたい→熱中症対策の味方、経口補水液に「落とし穴」があった 持病を持つ人は注意が必要で…

(取材・文/Sirabee 編集部・星子

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

テレビ女性谷原章介天達武史めざまし8梅雨型熱中症
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング