江本孟紀氏、プロ野球の複数年契約制度に改革を提言 「これでいいのかと…」

MLB同様に日本プロ野球界でも当たり前になった複数年契約。江本孟紀氏はその弊害を指摘する。

2024/06/26 17:00


野球解説者の江本孟紀氏が、自身のYouTubeチャンネル『エモやんの、人生ふらーりツマミグイ』でNPB球団の複数年契約について語った。

【動画】江本氏が複数年契約の制度見直しを提言


 


 

■複数年契約に江本氏が持論

江本氏は選手の複数年契約について「デメリットのほうが多いのではないか?」という見方を示す。

続けて、FA(フリーエージェント)流出の抑止や年俸抑制の効果など、メリットにも言及したうえで、「複数年契約の選手が、バリバリ契約年数を働いたというような印象があまりないですね。大概ちょっとダメになるか成績が落ちるか」と指摘した。


関連記事:マジかよ…ゴジラが東京競馬場に上陸 作戦隊長にやす子が就任!?/PR

 

 

■「単年のほうがいい」

さらに「それでも複数年だから、3年なら3年。高い年俸の契約をして、そのまま活躍もさほどせずに、お金だけゴッポリもらって野球生活を終わっていく」と江本氏は語る。

続けて「これは今のご時世だからとか、すぐ最近のやつは時代だからとかって言うのと一緒でね、 これでいいのかなというのはありますよね。 やっぱり良いものは良い、悪いものは悪いということで言うと、やっぱり単年のほうがいい」とコメントした。


関連記事:原辰徳監督の退任は仕方ないけれど… 江本孟紀氏が「選手にも大減俸を」と提言

 

 

■複数年契約のデメリットを指摘

複数年契約の弊害について江本氏は「(単年のほうが)現場の監督とコーチもやりやすいと思うんですね。 どうしても気を遣うんですよ」と話す。

そして「選手が故障したとしても、契約が保障されているため、無理をせず休んでしまうことがある」「監督コーチも『無理して出ろ』とはいいづらい」「単年の選手もいて、複数年契約の選手が高い年俸もらって、のんびり休んでいるのを見ると、選手同士の空気も雰囲気が悪くなる」などと、デメリットを指摘した。

マジかよ…ゴジラが東京競馬場に上陸 作戦隊長にやす子が就任!?/PR

次ページ
■制度見直しを提言
野球年俸YouTubeFAデメリットメリット江本孟紀松中信彦複数年契約
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング