闇バイトの影響も大きく… 約6割が「SNSに出てくる求人」に抱くイメージ
闇バイトのニュースは、人々の心に恐怖の気持ちを持たせた。その影響は、SNSの求人にも…。
SNS上に求人情報が出回っている、いわゆる“闇バイト”が、深刻な社会問題となっている。相次ぐ事件の報道を受けて、「SNSを通じて仕事を請けるのは危ない」とあらためて感じた人も多いようだ。
■約6割「SNSで仕事を請けるのは…」
Sirabee編集部は全国の10代~60代の男女582名を対象に、「SNSを通じて仕事を請けるのは危ない」と思うか調査を実施した。
その結果、「危ないと思う」と答えた人が最も多く63.1%だった。続いて「信頼できる相手からの紹介なら問題ないと思う」が34.4%、「SNSで紹介された仕事先で実際に働いた経験がある」と答えた人は、2.6%とわずかである。
大半の人は匿名性の高いSNSで仕事を請けることに対して、リスクがあると感じているようだ。闇バイトがこれほどまでにニュースになったのであれば、なおさらだとう。
関連記事:中田敦彦、“闇バイトの実態”解説し反響 「国民全員見るべき」のコメントも
■甘い言葉には気を付けて
ニュースなどで闇バイトの話を聞き恐ろしさを感じている20代男性は、「闇バイトのニュースを見ると、本当に怖いと感じます。とくにSNSを通じて高収入をうたう闇バイトに誘われた人が、重大な犯罪に巻き込まれる事件が増えているのが驚きです。これまで犯罪は他人事だと思ってきましたが、自分が巻き込まれないかと不安に思いました」と不満を漏らした。
さらに続けて、「『高収入』や『簡単』といった甘い言葉の求人には、気をつけようと思いました、一度踏み込んでしまうと脅迫されて抜け出せない構造になっているのでしょう。もちろん一番の被害者は、被害に遭った人たちなのですが…」と気持ちを述べた。
関連記事:『水ダウ』闇バイトの説立証後の注意喚起が話題に さらば青春の光・森田哲矢が「世にいる悪いヤツは…」
■普通の仕事を請けられた人
一方、SNSで仕事を請けた経験のある30代女性は、「私はSNSを通じて、仕事を請けた経験があります。趣味でイラスト投稿していたところ、『仕事を依頼したい』とDMが届きました。最初は怪しいかもしれないと思いましたが相手のプロフィールを確認すると過去の実績がしっかりしていてので、信頼できると感じました」と振り返る。
しかしSNSの求人には怪しいものもあるとの認識は変わらないようで、「そのときは報酬もスムーズに振り込まれ、その後もリピートでの依頼もしてもらいました。ただし、SNSでの仕事の話がすべて安全だとは思いません。SNSで闇バイトの勧誘があることをニュースで目にして、もっと注意深くなろうと思いました」と続けた。
関連記事:ひろゆき氏、一生楽しく暮らすための方法を語る 「ためになります」との声も
■きちんとした求人もあるのに…
Xでも、「そもそも、SNSでの求人募集は信用出来ない」や「闇バイトを見抜く方法を教えて? 少なくともSNSで探すなよ」とSNSの求人に対して批判的な意見が多く見られた。
しかし闇バイトがこれほど話題になる前の企業側からの投稿には「SNSやっていると、求人広告出さなくて済むからとても助かる」との意見もあり、きちんとした求人があることも事実なのだろう。
闇バイトの求人は、誰でも書き込めるSNSの特性を悪用したものである。きちんと使えば便利なものだけに、これからさらに利用者の見極める力が問われるようになりそうだ。
・合わせて読みたい→ひろゆき氏、一生楽しく暮らすための方法を語る 「ためになります」との声も
(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック)
調査対象:全国10代~60代の男女582名