ゆで卵を“1個だけ”食べたい! 「お玉1杯の水」で作る超時短レシピが便利すぎる
『くまの限界食堂』で紹介していた「時短ゆで卵」は、水入らず5分でできる驚きの裏技。これは覚えておきたい。
ゆで卵といえば、意外と時間がかかるのがネック。しかし、YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』で紹介された「超時短ゆで卵」は、なんと水も少量で5分ほどでゆで卵ができるという。気になったので、編集部でも試してみた。
画像をもっと見る
■水はたったお玉1杯分
蓋のある鍋やフライパンを用意し、「お玉1杯分」の水を入れて沸かし、卵を入れて中火で茹でるだけ。
普通のゆで卵の作り方だと、お湯を沸かすまでに少々時間がかかるが、このやり方ならお玉1杯の水でいいので約30秒で沸騰する。
卵を入れたら中火にし、蓋をして蒸しながら加熱する。水が少ないので空焚きには十分注意しよう。
関連記事:ゆで卵の時短テク 農水省の「4分蒸すだけ」フライパン調理に「目から鱗」「神情報」の声
■いろいろな茹で時間で試してみた
茹で時間や卵の個数を変えて、いくつか試してみた。基本は、水が沸騰したところに冷蔵庫から出したばかりの卵を入れる。卵のサイズはS・Mの小ぶりなものを使った。
3分茹でた卵がこちら。白身が半分ほど固まっているが、殻がむけるほどではない。黄身は温かいが生のまま。
4分茹でがこちら。殻をむける程度には固まっているが、柔らかい状態だ。
関連記事:ジョーさん。の「辛味噌漬け卵」はおつまみに最高 作り置きしてもすぐなくなる
■お玉1杯、弱中火5分から試してみて
今度はお玉1杯の水に対して卵2個で試してみた。茹で時間は5分。
空焚きしないよう弱火に近い火で5分茹でたのがこちら。家庭の火力によっても違うのでいろいろ試してみるといいかも。
普通の作り方の約半分の時間で作れて、1個からというのはかなりありがたい。視聴者からも「ゆで卵命の自分には神動画!!」「ガス代も必要最低限で済むので、このやり方で茹で卵作ってます。」と、節約レシピに賛同する声が多い。
記者もゆで卵は好きだが、茹でる時間と一度にたくさん殻をむかなければいけない手間を考えると億劫に感じることがあったが、これなら食べたいときに必要な個数作れるのでとても便利。この裏ワザ、ぜひ覚えておきたい。