【最強寒波】雪道で転倒しないために… 靴の先に輪ゴムと「アレ」つけるだけ、めっちゃ簡単にできた

今季最強寒波が到来。大雪に厳重警戒が必要ということで、スタジオメンバーが手軽な「転倒対策」をレクチャー。

2025/02/03 17:00


雪対策

3日放送の『DayDay.』(日本テレビ系)では、今シーズン一番の強い寒波が接近していることについて報道しました。

司会の山里亮太さんは、大雪に厳重警戒という予報を受けて道路事情や転倒について懸念を示しており、シソンヌ・長谷川忍さんやサッカー元日本代表の槙野智章さんが「すぐに真似できる」転倒対策をレクチャーしていました。



■シソンヌ長谷川の転倒防止策

山里さんに「どうですか忍君」と話を振られた長谷川さんは、「僕の場合は相方が青森出身なので、歩き方とかを教えてもらって、歩くときは意識しながら歩いたりはしています」とコメント。

実際にスタジオで歩いて見せ、「相方が言っていたのは、僕らは普通に歩いているときはこう(踵を先に地面につけて)歩くじゃないですか? そうじゃなくて、真下にこうピタッとベタ足で行けと」と、地面と足の裏を平行にしたまま下ろす歩き方を披露していました。


関連記事:一見わからない…積雪時に歩くとキケンな「あの場所」 転倒防止の“靴ハック”も使えそう

■靴の先につけるだけ「これだけでいい」

槙野さんは「僕は中学生と、高校生のときに、雪の多い町に住んでいて、そのときは、先輩がやっているのを見様見真似でやっていたので」と、便利で簡単な転倒防止術を紹介。

当時は深く考えずやっていたそうですが「靴に輪ゴムをつける対策なんです」と立ち上がり、「家にあるゴムとかを、靴の先に(巻く)これだけでいいんですよ」と実際に革靴に輪ゴムを装着。

さらに強化をする方法もあるそうで、「先っちょにタオルを付けて(巻いて)、輪ゴムを付ける」と実演し、地面に着地したときに蹴ることができるし地面をしっかり踏めると解説しています。


関連記事:「ジッパー付き袋で氷を作る方法」が簡単で便利 首筋に巻いて熱中症対策にも

■タオルや雑巾でさらに強化

雪対策

筆者も、手持ちの靴に輪ゴムとハンドタオルを巻いて歩いてみました。

家にあるアイテムで手軽にセットできる上に、実際に履いてみても問題なく歩くことができました。大きなタオルより小ぶりのタオルの方が巻きやすく、靴のサイズによっては雑巾などでも代用できそうです。

・合わせて読みたい→『あさイチ』博多華丸の“タブー発言”に視聴者ツッコミ 大吉も「思っても言っちゃダメ」

(文/Sirabee 編集部・星子

女性山里亮太大雪槙野智章長谷川忍DayDay.
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング