木村拓哉、食事前の“さりげない行動”に反響 「スマート過ぎる」「どこまでも完璧」
木村拓哉さんのスマートな振る舞いに注目が集まっています。
8日、俳優の木村拓哉さんが自身のYoutubeチャンネルを更新。
食事前の“さりげない行動”が注目を集めています。
【動画】木村さ〜〜ん! はじめてシリーズ 木村拓哉「一蘭」へ行く!
■有名ラーメン店「一蘭の森 糸島」を訪問
福岡でのコンサート翌日に福岡県西部の糸島半島にある「一蘭の森 糸島」を訪問した木村さん。
同施設は、有名ラーメン店「一蘭」の製造拠点兼観光スポットで、普段は決して見ることのできない製麺過程の一部を特別に公開しています。
木村さんは同店に行ったことがないそうで、麺製造室や「とんこつラーメン博物館」を見学したのち、昭和三十年台の中洲を再現した食事処で“初一蘭”をいただくことに。
関連記事:小栗旬と山田優の「家カレーの食べ方」に驚き… 一般で好む人は約3割
■ラーメン店での行動に「さすが」
食事処を訪れた木村さんは着ていたコートを脱ぐと、周囲を見渡しつつコートの外側が内側にくるようにたたみます。
コートに付いたホコリを室内に持ち込まないように、外出先でコートを脱いだらまずは裏返すのがマナーとされているため、このさりげない行動にコメント欄では「すごい気遣い」「一般常識なんだろうけど、さすがやね」「さらっとコートをちゃんと裏返しにするのもスマート」「一般的なマナーが自然と身についててすごくカッコイイ」「どこまでも完璧な男だ…」といった反響が。
関連記事:ひろゆき氏、元フジアナ長谷川豊氏の発言に… 「あれ、たぶん話半分」「推論の先が間違っている」
■「本当にかっこいい」の声
また、注文時に「うす味」「基本」「濃い味」など、自分の好みに印を付ける際に何重にもマルを付ける木村さんについては「注文にマルするときぐるぐる書くのは、カメラに映りやすい配慮だと思った」「オーダー用紙の選択肢に何重にもマルをつけるの、人柄と経験値が感じられてすごくいいわ」といった声が。
そのほか、終始スター性を感じる言動が見受けられ、視聴者から「言葉選びがどこを切り取っても素敵なのが本当にかっこいい」「スーパースターなのに、自然体で気さくに対応できる人柄の良さ」「残さず完食することが作ってくれた人に対する誠意だってのをここでも見れた」という感想が投稿されています。