セブンイレブンの正式名、4割弱の人が「知らなかった」 誤解されがちな1文字に驚き…

セブンイレブンの正式名を4割近くの人が「勘違いしていた」と判明。正式名の由来を、セブン&アイに聞いた。

2025/02/17 04:45


セブン-イレブン

日本の街中を歩けば、必ず目にするのがコンビニ。いずれのチェーンも我々の生活と非常に馴染み深く、文字通り「老若男女」のあらゆる人々が必要とする存在である。

ところで読者諸君は、「セブン」の愛称でお馴染みのコンビニの「正式名」をご存知だろうか。



■「パブロ・ピカソ」は本名じゃない

ピカソの本名と聞いて「パブロ・ピカソ」が浮かぶ人と思うが、これは誤り。ピカソのフルネームは、このようなネット記事に表記するのが憚(はばか)られるレベルで非常に長く、なんと「ピカソ本人ですら覚えられなかった」という逸話まであるのだ。

このように、多くの人が「正式名」と誤解している呼び名や通称は、決して少なくない。

そこでSirabee編集部では以前、全国の10~60代の男女672名 を対象としたアンケート調査にて、「セブンイレブン」の正式名に関するアンケート調査を実施したことが。

さて、読者諸君は2つの選択肢「セブン-イレブン」と「セブン・イレブン」のどちらが正しいと思うだろうか?


関連記事:小栗旬と山田優の「家カレーの食べ方」に驚き… 一般で好む人は約3割

■「ハイフン」と「中黒」のどちら?

調査の結果、全体の62.9%が「セブン-イレブン」、残る37.1%が「セブン・イレブン」と回答したことが判明。

セブンイレブンの正式名グラフ

性年代別の回答を見ると、男性より女性の方が「セブン-イレブン」派の多い傾向にあるようだ。

セブンイレブンの正式名グラフ

ところで「ハイフン」と「中黒」(なかぐろ)の名で知られる2つの記号ならば、日本人の多くは「中黒」の方に親しみを感じるのではないだろうか。

実際、記者も編集者に転職し、セブンに関する記事を執筆するまでは「セブン・イレブン」が正式名だと思っていたのだが…じつは「セブン-イレブン」こそがセブンの正式名(表記)なのだ。

次ページ
■セブン側からとんでもないヒントが…
セブン-イレブン調査
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング