『男子ごはん』大泉洋がやっている“納豆の食べ方”が最高 「これはウマい」
以前、大泉洋さんが番組で紹介して大反響を呼んだ「納豆カルボナーラ」。これはハマっちゃう…。
納豆は、ごはんにのせるだけじゃ勿体ない! 以前、俳優の大泉洋さんが紹介して大反響を呼んだレシピを、編集部でも試してみました。
画像をもっと見る
■お店で教わった「納豆カルボナーラ」
注目したのは、大泉さんが2014年放送の『男子ごはん』(テレビ東京系)で紹介した「納豆カルボナーラ」。札幌市の創作料理店で、大泉さんがお店の方から教わったレシピなのだとか。
番組で紹介された2人前の材料は以下の通り。
・スパゲッティーニ(1.4mm):200g
・納豆:3パック
・にんにく:1~2片
・醤油:大さじ1
・生クリーム:300ml
・チキンブイヨン(鶏がらスープで代用):180ml
・白ワイン:大さじ1
・コアントロー:大さじ1※記事では省略
・昆布だし:大さじ1
・卵黄:2個分
・パルミジャーノ(パルメザンチーズで代用):適量
・オリーブオイル:適量
・塩、粗挽き黒こしょう:適量
お店のレシピとあって本格的な材料が多く、フランベ用のコアントローは省略、その他も身近な食材で代用しています!
関連記事:小栗旬と山田優の「家カレーの食べ方」に驚き… 一般で好む人は約3割
■“焦がし醤油”にするのがポイント
フライパンにオリーブオイルを熱し、みじん切りにしたにんにくを炒めます。編集部員は刻む手間が省けるフリーズドライにんにくを2粒使いました。そこへ醤油を加えて“焦がし醤油”にしたら、コアントロー(※記事では省略)、白ワインを加えアルコールを飛ばします。
そこへチキンブイヨン(お湯180mlに鶏ガラスープ小さじ1弱を溶いたもので代用)、生クリーム、昆布だし、塩少々を加えて5分ほど煮詰めます。
スパゲッティーニは、たっぷりの湯に塩(お湯に対して1%)とオリーブオイルを適量加え、表示より1分短く茹でます。オリーブオイルを加えると麺がくっつきにくくなるそう。
関連記事:小栗旬と山田優の「家カレーの食べ方」に驚き… 一般で好む人は約3割
■納豆は最後に投入、火を入れすぎない
スパゲッティーニが茹で上がる30秒くらい前になったら、フライパンに納豆を投入。納豆の風味を活かすため、火を入れすぎないのがポイントです。
茹で上がったスパゲッティーニを加え、塩で味を整えます。編集部員は2人前に対して麺を半量しか茹でなかったため、スープパスタみたいな光景に…。
火を止めたら卵黄を加えて全体を混ぜ合わせるのですが、麺を半量にしている編集部員はお皿に移して卵黄と和えました。
仕上げにパルミジャーノ(記事では粉チーズ)、粗挽き黒こしょうをふれば完成です。
関連記事:小栗旬と山田優の「家カレーの食べ方」に驚き… 一般で好む人は約3割
■「これは美味い」真似する人続出
彩りとして小ねぎも散らしました。家にあるもので代用すれば調理自体は簡単です。食べてみると、乳製品+納豆がおいしすぎるーー! 複数のだしが合わさって奥深く優しい味わいです。
これまで数々の納豆レシピを試した編集部員ですが、洋風アレンジとしては過去イチかもしれません。
ネット上でも「大泉洋が作ってた納豆カルボナーラ! 見た目は微妙だけどこれは美味い!」「生クリームは豆乳にアレンジ。美味しかったよ!」と、家にある材料で作る人が続出しています。
関連記事:ギャル曽根「お店出せる」と大絶賛した“袋麺の食べ方” およそ1割の女子たちが実践
■このレシピを作るのに便利だったアイテム
また、にんにくはチューブでも良いですが、最近ではみじん切りされた生にんにくがフリーズドライにされた商品も登場。チューブとは風味が全然ちがい、水を数滴垂らす程度で戻るので手間いらず。手軽においしく仕上げたい方はこうしたアイテムも活用してみては。
商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。
・合わせて読みたい→小栗旬と山田優の「家カレーの食べ方」に驚き… 一般で好む人は約3割
(文/Sirabee 編集部・衣笠 あい)