かっちゃんねるの「悪魔の漬けもやし」がコスパ最強! レンチン&漬けるだけで激ウマ

かっちゃんねるの「悪魔の漬けもやし」は、漬けるだけ。食べ出したら止まらないほどの美味しさで困った。

2025/03/13 09:00


安くてたっぷり食べられるもやしは、栄養豊富で物価高のお助け野菜。しかし、ナムルや炒め物が定番になりがちで、調理のバリエーションに限界を感じることも。

YouTubeチャンネル『かっちゃんねる』で紹介された「悪魔の漬けもやし」は、調味料に漬けるだけでめちゃくちゃ美味しい副菜になるらしい。編集部でも作ってみた。


画像をもっと見る

■悪魔の漬けもやしの材料

悪魔の漬けもやし

用意する材料はこちら。

・もやし:2袋
・大葉:10枚
白だし:大さじ3
ごま油:大さじ1
鶏がらスープの素:小さじ1
・おろしにんにく:小さじ1
:小さじ1
いりごま:大さじ2

漬けることでしっかり味が染み込むので、もやしは2袋用意しよう。


関連記事:結婚発表の筧美和子、相手男性との写真で“真ん中”にいるのは… 「お友達の子です」補足

■調味料に漬けるだけ

悪魔の漬けもやし

もやしは耐熱容器に入れ、ラップをかけて600Wの電子レンジで4分加熱する。

悪魔の漬けもやし

もやしを加熱している間に、漬け用のタレを作る。保存容器に白だし、ごま油、鶏がらスープの素、おろしにんにく、酢、いりごまを入れて混ぜておく。

悪魔の漬けもやし

もやしは加熱後に一度さっと水洗いをして冷ましてから、ギュッと手で絞って漬けダレの中に入れよう。大葉も千切りにして一緒に加えて、全体を混ぜ合わせる。冷蔵庫で30分以上冷やせば完成だ。


関連記事:水卜麻美アナが大絶賛した「どん兵衛の食べ方」 お湯注ぐ前に“あるもの”を入れる

■美味しすぎて箸が止まらない!!

悪魔の漬けもやし

1時間漬けた状態がこちら。いい感じに漬かっている。

悪魔の漬けもやし

これは間違いのない美味しさ。上品な白だしの味と鶏がらのコクが、シャキシャキのもやしに染みて1度食べ始めると箸が止まらない!ほんのちょっとのお酢と大葉が、さっぱり感を出してくれているから、いくらでも食べられてしまう。

しっかりとした味付けなので、おつまみや副菜はもちろん、ご飯に乗せても絶品だろう。レンチンで作れて、低コスト、しかも激ウマと最高すぎるもやしの漬け。これは、ハマってしまうこと間違いなしだ。

次ページ
■節約レシピなのに絶品、悪魔の漬けもやし
レシピもやしかっちゃんねる
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング