面倒なことも多いので… 約6割が「バレンタインやホワイトデー」に思うこと

バレンタインやホワイトデーは、ワクワクするイベントとされている。しかし、面倒だと思う人も…。

2025/03/13 07:00


バレンタインチョコレート

バレンタインやホワイトデーは、恋人や友人との交流のきっかけとして定着している。しかし義理チョコやお返しに関して、面倒だと思っている人もいるようだ。そのため、バレンタインもホワイトデーもいらないと思う人まで…。



■約6割、バレンタインやホワイトデー「いらない」

Sirabee編集部が全国の10〜60代の男女755名を対象に調査を実施したところ、「バレンタインもホワイトデーもいらない」と回答した人は64.5%だった。

バレンタインもホワイトデーもいらないグラフ

なかでも義理チョコやお返しの習慣に対して、負担を感じている人が少なくないのかもしれない。


関連記事:結婚発表の筧美和子、相手男性との写真で“真ん中”にいるのは… 「お友達の子です」補足

■40代以上が面倒に思い…

性年代別で見ると、40代以上の層でバレンタインやホワイトデーを不要と考える割合が高くなっていた。

バレンタインもホワイトデーもいらない性年代別グラフ

仕事などの付き合いが多くなると、バレンタインやホワイトデーの面倒さを実感してしまう人も多いのだろう。


関連記事:水卜麻美アナが大絶賛した「どん兵衛の食べ方」 お湯注ぐ前に“あるもの”を入れる

■ホワイトデーを禁止にして

バレンタインやホワイトデーをよく思っていない30代男性は、「学生時代は、バレンタインデーやホワイトデーが特別な日だと思っていました。しかし社会人になってからは。会社での義理チョコやお返しを考えるのが面倒に思えて…。憂鬱なイベントに変わってしまったんです」と語る。

できればなくなったほしいとさえ考えているようで、「プレゼントをもらったらお返しはしますが、なにを買えばいいのか本当に悩みますね。できることなら、会社で禁止にしてほしいと思っているくらいです。若い頃にはあれだけ欲しかったチョコなのに、今では悩みの種になってしまっています」と話していた。


関連記事:3日間大量のとろろを食べ続け「体に起きた異変」 チャンカワイの検証に驚きの声

■好意がない人に対しては…

Xでは、「バレンタイン、ホワイトデーなくしてほしい」や「好意がそんなにない方へのホワイトデーは、本当に面倒に感じてしまう」と批判的な声もあった。

さらには、「男の諸君、ホワイトデーになるとチョコとか高くなるから早めに買っときな」や「バレンタインデーになにも貰ってないと、ホワイトデー準備する必要ないから楽」との意見まで見られた。

・合わせて読みたい→3日間大量のとろろを食べ続け「体に起きた異変」 チャンカワイの検証に驚きの声

(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
2025年2月13日~2025年2月17日 
調査対象:全国10代~60代の男女755名 
バレンタインホワイトデー
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング