ロバート馬場の「ナスグラタン」が最高 レンジで簡単とろっとめちゃウマ

ロバート馬場さん考案、レンジでできる「ナスグラタン」を作ってみました! ナス・ツナ・卵の組み合わせが最高すぎる…。

2025/03/15 12:00


ロバート馬場 ナスグラタン
お笑いトリオ・ロバートのボケでありながら料理家としても活躍中の馬場裕之さん。自身のYouTubeチャンネル『馬場ごはん〈ロバート〉Baba’s Kitchen』には、料理初心者も挑戦しやすい簡単なメニューを数多く投稿しています。

今回は、レンジで簡単に作れる「ナスグラタン」を作ってみました!

【動画】ロバート馬場考案「ナスグラタン」


画像をもっと見る

■爆速でできる「ナスグラタン」

今回作るのは、フライパンを使わずにレンジで簡単にすぐできる「ナスグラタン」。馬場さんいわく、「絶対に失敗しない」とのこと。

1人前の材料はこちらです!

ロバート馬場 ナスグラタン

・ナス:1本

・ゆで卵:1個

・ツナ(オイル缶):1缶

・マヨネーズ:大さじ1

・ケチャップ:小さじ1

・とろけるタイプのチーズ:40g

・塩・黒コショウ:少々

トゲの部分に張りがあり、黒光りしてつやつやしているナスがおいしいそうなので、ぜひ選ぶ際に参考にしてみてください!


関連記事:けんますクッキングの「やみつき冷やしナス」は簡単なのに味しみしみ これはハマる美味しさ…

■ナスをくり抜いてなかに具材を入れてトースト

ロバート馬場 ナスグラタン

ナス(1本)を洗い、曲がっている面をうえにして半分に切ります。

ロバート馬場 ナスグラタン

切ったナスの果肉部分をスプーンでくり抜いて耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけて600wの電子レンジで4分加熱。

ロバート馬場 ナスグラタン

柔らかくなったナスを食べやすくつぶし、ツナ缶(1缶をオイルごと)、ゆで卵(1個、目玉焼きでもOK)を加えて混ぜ合わせます。

ロバート馬場 ナスグラタン

そこにマヨネーズ(大さじ1)、ケチャップ(小さじ1)、塩・黒コショウ(少々)を加えてさらに混ぜ、ナスの皮に盛り付けます。

ロバート馬場 ナスグラタン

うえにとろけるタイプのチーズ(40g)を乗せ、200℃のトースターで5分ほど焼きます。チーズの焼き目が付いたら完成です! オーブンがない場合は、チーズが溶けるまで電子レンジで加熱してください。


関連記事:ギャル曽根、“失敗しない”グラタンのレシピを伝授 「10分でできる」

■ナスとチーズがとろとろで最高

ロバート馬場 ナスグラタン

早速いただいてみると、ナスがとろとろでジューシー! ナス・ツナ・卵、全ての食材の相性が抜群で、それをチーズが包み込んでくれています。ツナの旨みと卵のコクもたまりません。なんだこれ…めちゃくちゃおいしい。

ロバート馬場 ナスグラタン

グラタンと聞くとハードルが高そうと思ってしますが、簡単に作れるのにボリュームたっぷりで満足感もスゴく高かったです!

馬場さんによると、お好みでひき肉や玉ねぎを入れてもおいしいそう。気になる人は、ぜひ一度作ってみてはいかがでしょうか。

次ページ
■動画で作りかたを見る
レシピYouTube話題馬場ごはんロバート馬場Baba’s Kitchen
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング