急いでいるときはとくに… 約7割が「レジ」に並んでいて抱く感情に共感

スーパーなどで混雑しているときには、レジに行列ができていることがあるが…。

2025/03/16 10:00


買い物をする際、レジでの待ち時間がストレスになることがある。とくに混雑している時間帯の長蛇の列に、イライラした経験をした人も多いようだ。


画像をもっと見る

■約7割「レジの行列にイライラ」

Sirabee編集部が全国の10代~60代の男女684名を対象に「レジの利用」に関する意識調査を実施したところ、全体で70.9%の人が「レジの行列が長いとイライラする」と回答した。

レジの行列が長いとイライラするグラフ

とくに忙しい時間帯や急いでいるときには、レジ待ちの時間が長くなることでイライラする人が増えるのかもしれない。


関連記事:水卜麻美アナが大絶賛した「どん兵衛の食べ方」 お湯注ぐ前に“あるもの”を入れる

■年代が上がるほどレジでストレス

性年代別に見ると、全年代を通じて年代が上がるほどレジ待ちでストレスを感じていることがわかる。

レジの行列が長いとイライラする性年代別グラフ

また50代以上では、男性の割合が高くなっている。この世代は妻が日常の買い物を担うパターンも多いため、慣れないレジの行列にイラッとしてしまうのかもしれない。


関連記事:春は、納豆に“あるもの”を入れると最高 すでに約5割が実食「マジでおいしい」

■後ろの人への配慮も

長いレジ待ちにイライラしたことがある40代男性は、「仕事帰りにスーパーに寄ったとき、レジが長蛇の列になっていました。すぐに会計が終わるだろうと思って並んだのですが、思った以上に時間がかかり、待たされることになったんです。後ろにもどんどん人が並んできて、余計にイライラしました」と話す。

他の人の対応にも苛立ってしまったようで、「前の人が会計中にポイントカードを探し始めたり小銭をゆっくり出したりするのを見ると、さらにストレスがたまります。後ろの人に配慮してもう少しスムーズにしてほしいですね」と不満を漏らしていた。


関連記事:『あさイチ』「転勤が決まりまして…」NHKアナが突然告白 涙ぐむ姿に、博多大吉「断りなさいよ!」

■レジ待ちには慣れている

一方で、レジの行列をあまり気にしない30代女性は、「混雑する時間帯に買い物に行くと、レジが並んでいるのは仕方ないと思っています。並んでいる時間にスマホをチェックしたり、レジの近くの商品を見たりすることで、待ち時間を気にしないようにしています」と語る。

セルフレジも活用しているようで、「最近はセルフレジが増えているので、並ぶのが嫌なときはそちらを利用することもあります。うちの近所のスーパーは、いつもセルフレジのほうが空いているので…」と意見を述べた。

・合わせて読みたい→『あさイチ』「転勤が決まりまして…」NHKアナが突然告白 涙ぐむ姿に、博多大吉「断りなさいよ!」

(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
2025年2月13日~2025年2月17日 
調査対象:全国10代~60代の男女684名 
レジ行列
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング