“犯罪レベル”の退職理由がヤバすぎ… 「普通に刑事事件」「警察に相談してほしい」

「退職代行モームリ」が、退職代行を依頼した人の“まさかの理由”について報告。「会社として機能してない」「こんな会社があることが怖すぎ」の声も。

2025/04/10 18:45


落ち込む女性

退職代行サービスの「退職代行モームリ」が9日、公式Xを更新。退職を決意した人の“まさかの理由”を明かし、反響を呼んでいる。

【投稿】退職代行を依頼した驚きの理由



■若手の3人に1人が3年以内に退職

新年度になって1週間が過ぎたが、新入社員が早くも退職代行を依頼するケースが増えていることが話題に。昨年の同時期と比べると、依頼が約2.8倍になったとも報じられている。

また、若手社員の早期退職も増加傾向にあり、厚生労働省によると、2021年卒業の大卒社会人では離職率が34.9%と、3人に1人が入社3年以内に退職しているという。


関連記事:ブロッコリーを“鍋で茹でるのやめた”理由はコレ すでに約4割が実践していた…

■被害の訴えに社長「我慢するように」

モームリの公式Xではこの日、正社員64名や新入社員20名など、合計113名の退職を代行したことを報告。

ある女性の退職理由について「“女子トイレを盗撮された”依頼者の方が社長に被害を訴えるも『我慢するように』と言われたそうです。盗撮した男性従業員は、他にも女性従業員のスマホを無断で操作する、ロッカーを勝手にあさる、などの行為にも及んでいたとのこと」と、社内で驚きの行為が行われていたことを説明した。

次ページ
■暴力を注意せず
退職代行モームリ
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング