GWの移動で気になる“音ストレス” 7割が悩む問題はこれで一発解決
移動が多くなるGW。飛行機や電車の移動にアレがあると便利かも…。
旅行や帰省で移動が活発になるGW。だからこそ、乗り物で移動するときの“あの問題”が気になります。
■周囲の音が気になる
移動中、周囲の話し声やイヤホンの音漏れが気になる場面は意外と多いもの。GWのように乗り物も混みやすい時期は、アナウンスや着信音、荷物を動かす音など、さまざまな音に囲まれて、思うように休んだり集中したりするのが難しくなりがちです。
旅行先への移動で仕事を片付けたい人や、遊び疲れた帰り道では、ちょっとした音にも敏感になり、ストレスを一気に感じてしまうことも。
関連記事:ダイソーで1100円の「白いコレ」が話題呼ぶ 連休前に持っておくべき“秀逸アイテム”だった
■約7割が音に悩んだ経験あり
Sirabee編集部が全国10〜60代の乗り物によく乗る男女513名に調査したところ、66.7%が「飛行機、新幹線、バスなどの移動中、周囲の音が気になって集中できなかったり休めなかったりした経験がある」と回答しています。
約7割が経験するこの音問題、快適な移動のためには早めの対策が欠かせません。
関連記事:SUDIOの超人気モデルが更に進化… 最新モデル『SUDIO E3』は見た目も機能も最高だった
■ノイズキャンセルイヤホンで解決
そこで活躍するのが、ノイズキャンセリング機能付きのイヤホン。周囲の雑音を打ち消すことで、話し声やアナウンス、車内のざわめきといった騒音を抑えられるため、読書や作業に集中したいときや、リラックスしたいときもぴったりです。
ユーチューバーのHIKAKIN(ヒカキン)さんも愛用しており、2020年2月28日公開の「ヒカキン流緊急パッキング!」の動画では「最近はもうこれがないとダメ!」「どこにいても無音の世界を自分のものにできる」とAirPods Proを挙げていました。移動だけでなく、ホテルなどの宿泊先でも大活躍します。
余談ですが、HIKAKINさんは移動中に眠れるように「めぐりズム」を愛用しているとも明かしていました。
関連記事:圧倒的なビジュアルと音質でQOL爆上がり確定 話題のイヤホン『Nothing Ear(2)』が最強だった
■コスパ重視するなら
ノイズキャンセルしつつも価格はある程度抑えたいという人は、「コスパ最強」といわれるイヤホンから選ぶといいかもしれません。
筆者は普段使い用で「Anker Soundcore Liberty 4」と「EarFun Air Pro 3」を何年も使用しています。Amazonでも高評価なように、本当に使いやすくて気に入っています。新作は登場していますが、まだまだ現役で活躍しそうです。
ただ、移動中に完全に音を遮断するのではなく、周囲の音も取り込みたいという場面もあります。そんなときは「OpenFit Air」を使っています。
せっかくの旅行や帰省シーズン。小さなストレスを減らして、移動中も快適に過ごしたいですね。
・合わせて読みたい→圧倒的なビジュアルと音質でQOL爆上がり確定 話題のイヤホン『Nothing Ear(2)』が最強だった
(文/Sirabee 編集部・二宮 新一)
調査対象:全国10代~60代のよく乗り物に乗る男女513名