いっぱいで入るのが無理… 約7割が「混雑した電車」に対して取った行動に共感
通勤、通学ラッシュでは、電車に乗り込もうとしてもいっぱいな場合もあり…。
通勤ラッシュ時などは、駅のホームが人であふれかえることはめずらしくない。あまりの混雑に、目の前に来た電車に乗るのをあきらめた経験がある人も多いのではないだろうか。
■約7割が「電車を混雑のため見送る」
Sirabee編集部が全国の10〜60代の男女608名を対象に調査を実施したところ、「ホームに人が多すぎて、次の電車にしたことがある」と答えた人は70.1%にのぼった。
混雑時の駅ホームでは、安全面からも無理な乗車を避けたほうがいいだろう。そのために電車を見送って、次の便を待つ判断をする人も少なくないようだ。
関連記事:和の鉄人・道場六三郎さん「最高においしいチャーハン」の作り方 炒める前に“コレ”をする
■ほとんどの人が乗れず
電車を見送った経験のある30代女性は、「朝の通勤ラッシュのときに、すでに人がいっぱい並んでいたことがありました。そして電車が来ても、ほとんどの人が乗れなかったんです。無理に乗るのも怖いので、私も次の電車に乗る判断をしました」と話す。
強引に乗り込む人もいるようで、「いつもは通勤ラッシュとは少しずれた時間に家を出るので、そこまでの混雑には遭遇することがないので驚きましたね。中には強引に乗り込んでいく人もいて、少し心配になったのを覚えています」と続けた。
関連記事:和の鉄人・道場六三郎さん「最高においしいチャーハン」の作り方 炒める前に“コレ”をする
■遅刻するのが怖いので
混んでいても強引に乗る40代男性は、「たしかに混んでいることはありますけど、その電車に乗らないと遅刻してしまいます。そのために、なにがなんでも乗るようにしています。かなり無理していると自分でも思いますが、朝は仕方がないとも思っていて…」と話す。
やはり遅刻が怖いようで、「ドアの前で押し込まれても構わないし、荷物がつぶれても気にしていられません。毎朝、戦いのような感覚ですが、もう慣れてきましたね。本当であれば、もう少し余裕を持って家を出たほうがいいのかもしれませんが…」とも語っていた。
関連記事:和の鉄人・道場六三郎さん「最高においしいチャーハン」の作り方 炒める前に“コレ”をする
■次の電車は空いていた
Xでは、「ラッシュの山手は人がどうやっても入り切らずに、次の電車に乗るしかないって感じですね…」「来た電車がものすごく混雑していたので、その電車はスルーして次の電車を待つことに。来た電車は、すごく空いていた。スルーして良かった」などの体験談が。
一方で無理に乗る人に対して、「電車に乗る時、ラッシュ時などで明らかにもう乗るのは難しい状態なのに、かなり無理やり押し込んで乗ろうとする人いますが、あれは何なんですかね? 自己中な人か?」と不満を漏らしている人もいた。
・合わせて読みたい→和の鉄人・道場六三郎さん「最高においしいチャーハン」の作り方 炒める前に“コレ”をする
(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック)
調査対象:全国10代~60代の男女608名