ガーリックトーストにコレ塗ったら… ありそうでなかった「背徳のうまさ」にハマる
てぬキッチン氏の「アレンジガーリックトースト」が旨すぎてやみつき。洗い物もほとんど出ないので簡単。
にんにくとバターの風味を堪能できるガーリックトースト。食パンでも手軽に作れるが、よりおいしく楽しめるアレンジレシピを発見した。
そこで、できるだけ少ない材料で、誰でも失敗せずに美味しくできる料理を紹介する“てぬき料理研究家”のてぬキッチン氏が、YouTubeに投稿していた「アレンジガーリックトースト」を実際に作ってみた。
画像をもっと見る
■「アレンジガーリックトースト」の材料
今回のレシピで使う材料はこちら。
クレイジーソルトが家になかったので、今回は別のハーブソルトを使用した。クリームチーズもキリ以外でももちろん問題ないが、個包装タイプの方が手軽だろう。
関連記事:買ってきた食パン「そのまま放置」はNG 帰宅後にすぐやってほしいこと
■食パンの上ですべて調理が完成
食パンにバターとにんにくを乗せる。
オーブントースターで焼き、バターが溶けてきたら、途中でにんにくと混ぜながら全体に塗り広げよう。
焼き上がったら、クリームチーズを全体に塗る。あまり力を入れると食パンがつぶれてしまうので気をつけよう。
ハーブソルトを少々振ってできあがり。
関連記事:秋広優人がソフトバンクにトレードされた理由は? 「損をした」の声に高橋尚成氏の分析は…
■ありそうでなかった組み合わせ
焼いている途中からバターとにんにくのよい香りが広がり、食欲を刺激された。食パンがアツアツの状態で塗ったクリームチーズはほんのり溶けて、食感も楽しめる。
ガーリックトーストにクリームチーズという組み合わせ、意外と食べたことがないかもしれない。
より濃厚になって少々罪悪感はあるが、アクティブに過ごしたい日や、お酒のおともにもぴったり。洗い物が出ないのも手軽でうれしいポイントだ。
コメント欄でも、「朝ごはんにもちょっとしたおやつにも良さそう」「2枚くらいペロリといけそう」「間違いなくウマい」などの声が見られている。