キャベツは、卵と納豆と一緒に“混ぜて焼く” 罪悪感ゼロの「最強レシピ」がウマすぎる
かっちゃんねるの「ふわとろキャベツ焼き」は、混ぜて焼くだけ。簡単に作れるのにメインを張るおかず。
安くてメインのおかずにもなるキャベツ。料理研究家のかっちゃんさんがYouTubeチャンネル『kattyanneru/かっちゃんねる』で紹介していたのは、キャベツをたっぷり使った「ふわとろキャベツ焼き」。気になったので、編集部でも作ってみた。
画像をもっと見る
■「ふわとろキャベツ焼き」の材料
用意するものはたった4つ。
関連記事:キャベツの千切りは「こう切る」 “ふわふわ食感”になるテクニックを野菜のプロが紹介
■材料を混ぜて焼くだけ
作り方もとても簡単。キャベツは千切りにしよう。
ボウルに納豆だけを入れて、粘り気が出るまでよく混ぜる。粘ってきたら、付属の納豆のタレ、からし、卵、だしの素を加えてさらに混ぜていこう。
納豆と卵がよく混ざってからキャベツを入れて、全体を混ぜる。
フライパンに油を引いて中火で熱し、合わせた食材を流し入れて、20cmほどの平らな円形になるよう整えていこう。蓋をして弱火で7分加熱し、生地を半分に折りたたんだら盛り付けて完成だ。
7分と長めに焼くので、火加減は弱火にするのがポイント。火が強すぎると表面が焦げやすくなるので注意しよう。
関連記事:『あんぱん』「同じこと言ったのに…」視聴者も思わず感嘆 嵩と次郎の決定的な“ある違い”
■ふわとろ食感がたまらない
お好みでかつお節をかけていただこう。
卵がふわふわ。キャベツのシャキシャキ感と納豆の組み合わせもいい感じ。片栗粉などつなぎになるものを入れていないが、納豆を最初に十分に混ぜているのでよくまとまっている。味付けは、納豆のたれとだしの素だけだが、上品なだしの効いた和風味で美味しい。
弱火でじっくり火を通しているため、キャベツの甘みも感じる。キャベツたっぷりでヘルシーだから、1つぺろっと食べても罪悪感がない。
視聴者からも「いつもある食材なのですぐ作れます」「これは毎日でも食べられる」と好評。簡単に作れて失敗しないふわとろキャベツ焼き、定番のおつまみに決定だ。