「衛生面が心配」との声も… 約5割が”スマホ”を見る驚きの場所とは?

現代人は、どんなときでもスマホをチェックせずにはいられないのかも…。

2025/06/06 07:00


トイレ

外出先の落ち着ける場所として、トイレの個室を挙げる人もいるだろう。そこでついやってしまう行動といえば、スマホのチェックのようで…。



■約半数「トイレの個室でスマホ」

Sirabee編集部が全国の10〜60代の男女693名を対象に実施した調査によると、「公衆トイレの個室でスマホを見たことがある」と回答した人は47.0%だった。

公衆トイレの個室でスマホを見たことがあるグラフ

トイレの個室は短時間ながら自分の時間を持てる環境であり、「少しだけスマホを見たい」と思ったときに好都合な場になっているのかもしれない。


関連記事:アンガ山根良顕、ディズニーランドで会った木下優樹菜さんの行動に「すげぇ嫌だった」

■仕事中のスマホチェックに

仕事中にトイレでスマホを確認する20代女性は、「一度トイレに入ってしまえば誰にも話しかけられないので、トイレは安心してスマホを見られる場所なんです。仕事中に通知が溜まっていたりLINEの返信が必要だったりすると、ついトイレに持ち込んでチェックしてしまいますね」と語る。

続けて、「職場でスマホはそこまで厳しく制限されてはいないのですが、どうしてもデスクでは上司の目が気になります。気持ち的に安心してスマホを見るために、トイレを利用するのでしょうね。もはや、習慣のようになっている部分もあります」とも話していた。


関連記事:アンガ山根良顕、ディズニーランドで会った木下優樹菜さんの行動に「すげぇ嫌だった」

■次に人が待っていたら…

一方で公衆トイレの個室ではあまりスマホを触らない40代女性は、「自分は、トイレではスマホをあまり使わないです。衛生的な面も気になりますし、何より他の人が待っているかもしれない状況で長居するのは気が引けます。公共のトイレでは次に使う人のことを考えて、なるべく早く済ませたいと考えているんです」と話す。

しかしスマホを触りたい気持ちはわかるようで、「トイレの個室は、たしかに落ち着く空間ではあります。SNSをチェックしたりゲームをしたりする気持ちも、理解はできるんです。ただ少しでもスマホを触ると、『もうちょっとだけ』との気持ちになってしまうので…」とも話していた。


関連記事:アンガ山根良顕、ディズニーランドで会った木下優樹菜さんの行動に「すげぇ嫌だった」

■個室が落ち着くので

Xでは、「外にいる時、トイレの個室でスマホいじってる時間が一番落ち着く」「トイレって落ち着くから、個室でスマホいじるの好き」とトイレでスマホを触る人は多くいた。

一方で、「公衆トイレの個室でスマホ開いて長居するやつは、自分が逆の立場になったときのことを考えてみろ」「公衆トイレでスマホいじるの衛生観念がないのか?」といった意見もあった。

・合わせて読みたい→アンガ山根良顕、ディズニーランドで会った木下優樹菜さんの行動に「すげぇ嫌だった」

(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2025年5月3日~2025年5月6日 
調査対象:全国10代~60代の男女693名 
スマホ公衆トイレ
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング