「本当にヤバいのは…」米の高騰は今後も続く? ひろゆき氏が今の内から「やっておくべきこと」提言
西村博之氏が、米についての今後の見通しに言及。価格が気になる人が今のうちにやっておくとよいことについても語っている。
「2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)」創設者の「ひろゆき」こと西村博之氏が、公式YouTubeチャンネル『ひろゆき,hiroyuki』にてライブ配信を実施。高騰する米の価格について、今後の見通しと、今の内から「やっておいたほうがいいこと」について語った。
■「8月ぐらいまで」は下がるが…
視聴者から、米の価格高騰対策として政府が売り渡した備蓄米について、平日に仕事をしている人は購入できないとして「今後、買えるようになるんですかね?」との質問が。
ひろゆき氏は「なります。放っておけば。結局、今米が足りないという気がして、一生懸命米を並んで買っているだけで、膨大な量が出るので」と話す。
「結局、なぜ高かったのかというと、高値になるまで倉庫で貯めておいたぜ、っていうのがいるんですけど。これ、早めに出さないと損するよね、って形になるので、(在庫を)出し始めるので、結果として米不足はなくなるんじゃないかなと思います」としつつ、「…っていうのが、今年の8月ぐらいまでの話ですね」とも。
関連記事:アンガ山根良顕、ディズニーランドで会った木下優樹菜さんの行動に「すげぇ嫌だった」
■猛暑の影響も
今回の配信タイトルは「来年、お米の値段はまたあがるよ。」となっており、米の価格下落が、備蓄米を放出して5キロ2,000円台で販売されていることに要因があるとして、「もう(今年の)米の作付自体は終わっていて。農協とかが『これぐらいの値段で買うよね』って言っている米の買い入れの値段自体はもう上がっちゃっているんですよ」と指摘。
さらに、今夏も猛暑が予想されており、米の生産量が減る可能性にも言及。今年備蓄米を放出したことから「来年は、備蓄米は出せません。さらにもっと備蓄を減らすって可能性はあるんですけど。もう1回ぐらい備蓄米を出すかもしれないんですけど、本来、備蓄米というのは何かあった時に取っておかなきゃいけない米なんですよ」と話す。