えのきをじっくりレンチンしたら「旨味がスゴいおやつ」ができた 罪悪感ゼロでハマる…

『るな食べ痩せレシピ』の「えのきチップス」は、材料2つで作るヘルシーなおつまみ。ダイエットにもぴったり。

2025/06/07 13:00


低カロリーで旨みのあるヘルシー食材のえのき。YouTubeチャンネル『るな 食べ痩せレシピ』で、レンチンだけで作れる「えのきチップス」が紹介されていたので、編集部は実際に作ってみた。


画像をもっと見る

■「えのきチップス」の材料

えのきチップス

用意するものはたった2つ。急におやつが食べたくなったときにもぴったりだ。

えのき:1袋
黒こしょう:5振り


関連記事:レタスクラブ公式の「レンチンカルボご飯」は求めていた味 本格カルボ味が簡単に作れた

■様子を見ながらレンチンするだけ

えのきチップス

作り方は、えのきをただレンチンして水分を飛ばすだけ。えのきの石づきを取り除いて、クッキングシートの上に割きながら広げていこう。

ラップはせずに600Wの電子レンジで、5分加熱する。レンジ内の水分とえのきの水分を拭き取ってから、追加で600Wで3分〜5分ほど、様子を見ながら加熱してカリカリになればOKだ。加熱しすぎると黒焦げになるので要注意。加熱時間は調整してほしい。

えのきチップス

まず、5分加熱した状態がこちら。えのきの量が減って。加熱されて水分が出てきているのがわかる。ここで、キッチンペーパーなどで表面の水分を拭き取っておこう。

えのきチップス

さらに3分加熱。水分が飛んで小さくなってきた。

えのきチップス

様子を見ながら、1分ずつさらに加熱していき、9分加熱した状態がこちら。ところどころ、カリッとした感じ。水分が飛んで色も濃くなっている。ここで、黒こしょうを振って完成だ。


関連記事:しかない料理のイガゴー氏の「カレーパスタ」は最強の組み合わせ レンチン7分で愛すべき味が誕生

■えのきの「濃い旨味」に驚き

えのきチップス

味付けは黒こしょうだけだが、えのきの旨みがぎゅっと凝縮されているので美味しい!

カリッとした食感と、少し水分が残って柔らかい食感がミックスされていて、食べ応えもある。

レンチンで放置していれば作れるので、ヘルシーなおつまみとして、また小腹が空いたときのおやつにもぴったり。えのきの新しい食べ方、これはハマりそう。

次ページ
■動画:ヘルシーなのに大満足な「えのきチップス」
レシピえのき
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング