とうもろこしご飯は「アレ」も一緒に炊くと激ウマに 皮がスルッと剥ける楽ワザも紹介

これから旬を迎えるとうもろこしを使った炊き込みご飯に「入れると激うまになる」ものを野菜のプロが紹介。「最も楽に食べる方法」についても。

2025/06/07 11:30


とうもろこしご飯

“野菜のプロテイン開発しました”の肩書きで略して「野菜のプロ」として活動する青髪のテツ氏が公式Xにて、これから旬を迎える「とうもろこし」を使ったレシピに言及。

子供が喜ぶ定番メニューでもあるとうもろこしご飯だが、炊くときに「入れると激うま」になるものについて紹介している。

【投稿】とうもろこしのおいしい食べ方



■入れると「激うまになる」もの

6月から旬を迎えるとうもろこし。茹でたり焼いたりするほか、さまざまな料理にも使える。

とうもろこしを入れた炊き込みご飯もよく知られ、検索するとさまざまなレシピが出てくるが、青髪のテツ氏は「とうもろこしの炊き込みご飯は芯も入れると激うまになる」と紹介。


関連記事:キャベツの千切りは「こう切る」 “ふわふわ食感”になるテクニックを野菜のプロが紹介

■レシピを紹介

とうもろこしご飯

青髪のテツ氏のレシピによると、材料は米2合、とうもろこし2本、塩小さじ1、しょうゆ大さじ1と1/2、コンソメ(顆粒)小さじ1と1/2、バター20グラム。

とうもろこしのヒゲを取り、ヒゲを食べやすい長さに切り、とうもろこしの粒をそぎ取る。炊飯器に2合の米と水を入れ、とうもろこしの粒とヒゲを入れる。塩、しょうゆ、コンソメを入れ、その上にとうもろこしの芯を置いて炊飯する。

炊きあがったら芯を取り出し、器に盛ってバターを乗せれば完成。好みでブラックペッパーを振ってもよい。

次ページ
■「深みと甘みが出てびっくり」
とうもろこし青髪のテツ
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング