ギャル曽根の夫が、15キロ痩せた“しらたきの食べ方” コスパも抜群「やばいこれ」
半年で約15キロのダイエット大成功を支えたレシピ! しらたきにこんな食べ方があったなんて…。
「しらたき」は、ダイエットや節約かさ増し食材としても超優秀なんです。
大食いタレント・ギャル曽根さんの夫でテレビプロデューサーの名城ラリータさんが、半年で15キロ減量したときに食べていたレシピが目からウロコでした。
画像をもっと見る
■半年で15キロ痩せた「しらたきの生姜焼き」
ギャル曽根さんが今年4月7日に自身のYouTubeで「パパのダイエット中にしらたき料理めちゃめちゃしてたので、半年で15キロ痩せたときのメニュー」の一つとして紹介したのが「しらたきの生姜焼き」。
材料は以下の通り。
・しらたき:320g
・ひき肉:100g
・玉ねぎ:1/2玉
・ピーマン:2個
・ごま油:1回し
・しょうが:たっぷり
・みりん:大さじ3
・醤油:大さじ2+1回し
・はちみつ:小さじ1
・清酒:2回し
※水分が多く出た場合は、みりん+片栗粉 少々
記事ではしらたき270g分で調理しています。
関連記事:マツコが大絶賛した“サバ缶の食べ方”が最高 「簡単」「これはおいしい」
■しらたきは洗う→湯がく、ごま油で炒める
しらたきは洗って軽く湯がき、こんにゃく臭さを取ります。
湯がいた後はザルにあげて水気を切っておきましょう。
フライパンにごま油を熱したら、薄切りにした玉ねぎ、千切りにしたピーマンとひき肉を炒めます。
ひき肉に火が通ったらしらたきも加えて炒めましょう。
関連記事:マツコが大絶賛した“サバ缶の食べ方”が最高 「簡単」「これはおいしい」
■生姜はたっぷり、調味料を加え水分を飛ばす
そうしたら、すりおろした生姜をたっぷり加えます。“生姜焼き”なので、チューブではなくすりおろした生姜を使うのがポイント。編集部員はフリーズドライのすりおろし生姜を使いました。
続いてみりん、醤油、はちみつ、清酒を加えたら水分を飛ばすように煮詰めたら完成。水分が多い場合は、みりんと片栗粉を合わせたものを適量加えてとろみをつけましょう。
関連記事:マツコが大絶賛した“サバ缶の食べ方”が最高 「簡単」「これはおいしい」
■「おいしすぎる」「やばいこれ」と大好評
動画内ではスタッフたちが「おいしすぎる!」「やばいこれ」「めっちゃくちゃおいしい、生姜焼きだ!」と大絶賛。
編集部員も食べてみると、確かに生姜焼きの味! しらたきとひき肉なのでコスパも抜群です。
かなりボリュームと満足感があるので、食べていると“麺料理”に近い印象も。焼きそばやビーフンのような感覚で、これ一皿で十分なほど満足感がありました。
関連記事:かっちゃん氏の「しらたき台湾焼きそば」はコクもパンチもある味 焼きそばでダイエットできるかも…
■このレシピを作るのに便利だったアイテム
レシピの肝となる生姜は、「ちょいたし薬味乾燥粒しょうが」がとても便利でした。
生の生姜がフリーズドライになっていて、ごく少量の水で戻るため、冷奴の上にこれを一粒のせるだけでも戻ります。今回はたっぷり10粒使いました。
おろし金ですりおろさなくても、チューブでは出せない生の生姜がちょい足しできるので、そうめんなど薬味が大活躍するこれからの季節にぜひ試してみては。
・合わせて読みたい→マツコが大絶賛した“サバ缶の食べ方”が最高 「簡単」「これはおいしい」
(文/Sirabee 編集部・衣笠 あい)