納豆に“あるもの”を足したら… 夏にぴったりの「おしゃれウマい食べ方」が話題に
てぬキッチン氏の「納豆アレンジ」はあっという間にできて激ウマ。あの和の調味料を加えるのがポイント。
朝食の定番である「納豆」はいろいろなアレンジができるのも魅力だ。
そこで、できるだけ少ない材料で、誰でも失敗せずに美味しくできる料理を紹介する“てぬき料理研究家”のてぬキッチン氏が、YouTubeに投稿していた「クリチ納豆」を実際に作ってみた。
画像をもっと見る
■「クリチ納豆」の材料
今回のレシピで使う材料はこちら。
わさびを入れるというのがポイント。いつも冷蔵庫にありそうな調味料ばかりで作れるので、思い立った時に気軽にできるのもうれしい。
関連記事:“食前きゅうり”を続けたら体に起きた変化 チャンカワイの検証に反響「すごい」
■いつもの納豆に“チョイ足し”するだけ
納豆に付属のタレとめんつゆ、オリーブオイル、わさびチューブを入れて混ぜる。オリーブオイルを入れているからか、なめらかになり、いつもより混ぜやすいように感じた。
クリームチーズを適当な大きさにちぎって加えよう。
全体を混ぜてでき上がり。
関連記事:アンガ山根良顕、ディズニーランドで会った木下優樹菜さんの行動に「すげぇ嫌だった」
■激ウマのアレンジにハマる…!
納豆とクリームチーズは発酵食品同士で相性が良いが、そこにわさびの香りと辛みが加わることで、どちらのおいしさも引き出している。
通常の納豆よりサラッとしていて、わさびの風味も感じるので、これからの暑い季節にもぴったり。納豆が少し苦手という人でも、食べやすいかもしれない。
コメント欄でも、「意外な組み合わせだけどオシャレですね」「発酵✕発酵、絶対美味しい!」「お手軽なので朝ごはんにも小腹が空いた時にでも良いですね」などの声が見られている。納豆をますますおいしく楽しめるレシピ、気になった人はぜひ作ってみてほしい。