がんばった私へ… 約8割が「自分へのご褒美」として購入するものとは?
仕事や勉強などで、自分ががんばったと感じたときには…。
仕事や勉強をがんばったときに、自分へのご褒美をする人もいるだろう。コンビニなどでスイーツを買って、自分を労う人もいるようだ。
画像をもっと見る
■約8割「自分へのご褒美に甘いもの」
Sirabee編集部が全国の10〜60代の男女693名を対象に調査を実施したところ、「自分へのご褒美に甘いものを食べた経験がある」と回答した人は84.4%にのぼった。
疲れた心や体を癒やす手段として、スイーツは日常の小さな幸せになっているのかもしれない。
関連記事:SNSでは話題なのに… 約1割が頻繁に買っている「コンビニ」の名物とは?
■女性に多い傾向
性年代別で見ると、すべての年代で女性の割合が高くなっているのが特徴といえる。やはり女性のほうが、甘いものを好む傾向があるのだろうか。
しかし、男性もすべての年代で6割を超えている。男性も疲れたときには、甘いものに頼るようだ。
関連記事:あげるだけじゃない! 約4割が「バレンタイン」にチョコを買う“意外な理由”
■コンビニのスイーツで
仕事の疲れを甘いもので癒やしている20代女性は、「仕事が立て込んだ週や金曜や忙しかった日は、帰りにコンビニで少し高めのスイーツを買うのが習慣です。自分の好みなのか、チョコ系のデザートが多いですね。甘いものを食べることで、『今日もがんばった』って思えるんです」と語る。
さらには、「カロリーのことは少し気になりますがそれよりも満足感が大きくて、あまり罪悪感はないです。カロリーへの罪悪感よりも、甘いものを食べて嫌なことをリセットさせたほうが自分にとってもプラスになると思うので…」と続けた。
関連記事:「食パンはこの食べ方が正解」 材料3つで作る禁断のご褒美トースト
■焼肉のほうがいい
ご褒美なら焼肉のほうがいい30代男性は、「甘いものは別に嫌いではないのですが、そこまで好んで買いもしなくて…。疲れたときに食べたくなることもたまにはあるけど、それをご褒美として思ったことはありません。ご褒美ならば、焼肉とかのほうがいいですね」と考えを述べた。
続けて、「私と違って妻はスイーツが好きで、よくコンビニで買ってきています。妻は『ご褒美』と言ってはいますが、それにしては回数が多い気がするんです。なにか理由をつけて、スイーツを食べたいだけのような気もします。妻がうれしそうなので、それでもいいのですが…」とも話していた。
・合わせて読みたい→「食パンはこの食べ方が正解」 材料3つで作る禁断のご褒美トースト
(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック)
調査対象:全国10代~60代の男女693名