リュウジ氏、備蓄米は「絶対的に〇〇にしたほうがうまい」 新米との食べ比べで“まさかの結果”に

一般ユーザーも入手できるようになってきた備蓄米について、リュウジ氏が検証。新米と比較しての結果に「ここまで検証した人は、いない」とコメ欄では驚きの声も。

2025/06/09 14:15



■米国産米とも比較

また、リュウジ氏は以前の動画で、米カリフォルニア産の「カルローズ」も試食。国産米とは水分量が違うこともあり「普通に炊くとまずいけど、チャーハンとリゾットは最高」と結論づけていた。

備蓄米について、リュウジ氏は「カルローズ米より全然うまいっす」と話し、「雑なご飯だとか、おいしくないご飯という印象はない。何なら悪口言いたかったけど、おいしいものを、おいしくないと言えないので。全然うまい。カルローズ米の5倍うまい」とも語っていた。


関連記事:所ジョージが称賛した「高圧洗浄機」 メーカー社員も自腹購入する“秀逸すぎる一品”で…

■「米農家さんの努力」「すごい」

リュウジ氏の検証に、ユーザーからは「ここまで検証した人は、いないかもしれない。貴重な検証動画かも」と驚きの声があがり、「ただ放置して保管してるんじゃなくて、一定の湿度と低温による環境下で保管されているからおいしく食べれるんですね」「2年も3年も経ったものが変わらず美味いってのが凄い」「古古米を『美味い』と言えるクオリティで保管できているのもすごいです。政府備蓄米の保管を担当されてる方々の、日々の管理の賜物なんでしょう」といったコメントが。

また、アメリカ産米との比較に「逆にそれだけ古くなってもアメリカ米に勝つ位の物を作れる農家さん達には感謝しかありません」「米農家さんの努力が解りました。古くても海外に負けないって、凄い事です」と感謝する人もみられる。

米農家出身の人からは「精米後、1ヶ月以上経ったら味が落ちるので、その場合は洗米回数を増やし、浸水時間も増やして炊くことです。新米、古米というよりもいつ精米したかが重要です」とアドバイスも寄せられていた。

次ページ
■備蓄米を検証
リュウジ料理研究家リュウジのバズレシピ備蓄米
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング