食パンがお米の代わりになる? 焼かずに「こうする」だけでしっとりふわふわ食感に

10日放送の『あさイチ』では、食パンがしっとりふわふわ食感になる「焼かない方法」を紹介。お米の代わりに、味の濃い中華料理にも相性がピッタリ。

2025/06/10 16:45


10日放送の『あさイチ』(NHK)では、食パンが“お米代わり”にもなる、しっとりふわふわ食感になる調理方法について紹介した。



■食パンを「焼かない」食べ方

食パン・トースター

食パンはトースターで焼いて食べるのが一般的だが、じつはお米の代わりに、味が濃い中華料理などにも合わせられる方法が。

フードコーディネーターのナガタユイ氏によると、味が濃い中華料理などのおかずに合わせるのに最適なのが、食パンを「蒸す」こと。

4枚切りのパンを半分にカットし、なかに切り込みを入れてポケット状にして、せいろに入れて1分蒸す。せいろがない場合には、フライパン用の蒸し器などでも蒸すことができる。イメージとしては中国の具なしの蒸しパン「饅頭(マントウ)」に近いという。

4枚切りのパンがない場合は、8枚切りのパンを使って挟むとよい。


関連記事:エアコンの除湿で、「肌寒くなる」悩み… 意外と知らない「神機能」があった

■中華と「すごい相性いい」

蒸し食パンについて、ナガタ氏は「しっとりふわふわになるので、トーストとは全然違う食感で、合わせる食材も変わってきます」と説明する。

チンジャオロースや酢豚、エビチリなどほとんどの中華料理と合うため、スタジオでもさっそく蒸し食パンに麻婆ナスを入れて試食。

博多華丸は「横浜!」と中華街を思い出した様子。戸田菜穂も「ちょっと肉まんみたいな雰囲気」と話す。

サバンナ・高橋茂雄は「おいしいですね。中華の濃い味付けと、あっさりした食パンがすごい相性いい」と絶賛した。

次ページ
■和食もサンドに
amazonあさイチ食パン
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング