「あの人すごいよね」と言われる人の特徴 目立たず尊敬される秘訣は…

周りから尊敬される人ほど普段から自然にコレができている。

2025/06/11 10:00


オフィスで談笑

職場でも学校でも、特に声高に自分をアピールしていないのに、いつの間にか信頼を集め、周囲から「すごい人」と一目置かれる存在の人っていますよね? そういう人には共通する特徴や習慣があります。彼らはどのようにして目立たずして人の記憶に残り、尊敬を集めるのでしょうか。

そこでSirabee取材班は、「あの人すごいよね」と囁かれやすい人の特徴について聞いてみました。



■自慢はしないし誰にでもフラット

「実力や地位があるのに自慢しない人や、お金や権力に目がくらんで媚びるようなダサいことはせず、誰にでもフラットな対応ができる人は本当にヒトとしてすごい。


逆に、実力や権力を自慢して、わがままに振舞う人、特別待遇を望むような人は痛々しくて見てられない」(30代・女性)


関連記事:所ジョージが称賛した「高圧洗浄機」 メーカー社員も自腹購入する“秀逸すぎる一品”で…

■人に恥をかかせない気配り

「社会に出て思ったのは、どんな場面でも相手に恥をかかせない人はすごい。相手の立場で考えるだけじゃなく、ちゃんと尊重しているし、場の空気を壊さないし、人間関係にヒビを入れない。


心の余裕と咄嗟の判断、気遣いがなければできないことだよね。誰も傷つけない人とは安心して接することができる」(20代・女性)


関連記事:外国米や古米を炊く時、絶対NGな研ぎ方があった タイガー魔法瓶の呼びかけに「知らなかった…」の声

■有言実行で行動力と努力がすごい

「口だけデカい夢を語って何も行動しない人、何も努力をしない人は周りに『あーあ…』って呆れられて信用もされない。


でも、有言実行で行動と努力がある人はシンプルにかっこいいし、案外周りから『あの人はすごい』って噂されていたりする」(30代・女性)


「あの人すごいよね」という言葉の裏には、目に見える成果だけでなく、その人の姿勢や習慣、人との接し方に対する無意識の敬意が隠れています。特別なカリスマ性がなくても日々の誠実な積み重ねが、やがて周りの人の記憶に残る“すごさ”へと昇華するのです。

あなたの周りにもきっとそんな存在がいるのではないでしょうか。そして何より、努力次第であなた自身が「あの人すごいよね」と言われる人物を目指すこともできることを忘れないでください。

・合わせて読みたい→『あんぱん』「同じこと言ったのに…」視聴者も思わず感嘆 嵩と次郎の決定的な“ある違い”

(取材・文/Sirabee 編集部・   美佳

女性気配り肩書き
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング