「なんで日テレは…」古舘伊知郎、長嶋茂雄さん追悼特番をバッサリ 「正論」「よくぞ言ってくれた」の声

3日に日テレ系で放送された長嶋茂雄さん追悼特番の内容について、古舘伊知郎が私見を述べ、ファンから共感の声が。また「古舘さんなりのテレビへの熱いエールと受け止めました」との声も。

2025/06/12 12:30


古舘伊知郎・長嶋茂雄

フリーアナウンサー・古舘伊知郎が11日、公式YouTubeチャンネル『古舘伊知郎チャンネル』を更新。3日に日本テレビ系で放送された、巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄さんの追悼特番に言及し、その内容について指摘した。

【動画】長嶋さん追悼特番に苦言



■監督就任以降が中心に

長嶋さんの訃報は3日午前に速報で報じられ、同日夜に日本テレビ系列で『緊急特番 ありがとう長嶋茂雄さん ミスタープロ野球 永遠に…』が2時間にわたって生放送された。

ゲストには徳光和夫や中畑清氏、斎藤雅樹氏、宮本和知氏、元木大介氏らゆかりある人物が出演した。

ただ2時間のうち、長嶋さんの現役時代のエピソードについて取り上げたのは冒頭から25分程度で、その後は巨人の監督就任以降のエピソードを中心に紹介する内容になっていた。


関連記事:太田光が“サラ川”で長嶋茂雄さんを追悼 「銭湯で“3”を取り合う昭和かな」

■「やるんだったら現役時代」

古舘は、「なんで日テレはあんな緊急特番をやったんだろうって、どうも間尺に合わない」と切り出し、「悲しくてしょうがない。テレビ出身としても」と話す。

現代のテレビ番組が、スポンサーの意向もあり、購買力のある若い世代に向けて制作されていることには理解を示しつつ、「昭和の激動の時代を彩ったスターが旅立っていった。本当に1つのエポックを迎えているときに、今のテレビのターゲットと違うっていうんだったら、普通のニュースやワイドショーでやればいい。緊急特番、その日のうちに仕立てて2時間、生でやる必要ないですよね。やるんだったら現役時代ですよ」と主張する。


関連記事:長嶋茂雄さんが死去、年齢・背番号も同じで…「運命的なものを感じる」 大谷翔平も追悼

■スタッフの年齢「言い訳にはならない」

「今のターゲットがどうこう、っていうんだったら、割り切って(特番を)やらなきゃいいんです。ニュースで流せばいい。やるんだったら緊急特番であろうがなかろうが、3日遅れでもなんでもいいから、ちゃんとした長嶋さんの、とにかくプロ野球時代の、昭和の時代とともに本当に(長嶋さんと)二人三脚で日本が歩んできたんだ、というのをやるべきじゃないですか」と述べる。

巨人戦を放送していた日本テレビには、資料となるアーカイブ映像が大量にあるはずとも指摘。長嶋さんの現役引退は1974年とあって、現役の番組制作スタッフに知る人はいないことに理解を示しつつ、「でもそれは徹底した言い訳にはならないと思う」と話す。

次ページ
■「オールドメディアの良さを出そうよ」
古舘伊知郎長嶋茂雄古舘伊知郎チャンネル
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング