冷凍ブロッコリー、べチャッとならない解凍術がスゴい… 「絶対やる」「ずっと悩んでた」

解凍すると水気が出てベチャッとなりがちな冷凍ブロッコリー。野菜のプロが、この悩みを解決する解凍方法を紹介。

2025/06/14 11:00


ブロッコリー

“野菜のプロテイン開発しました”の肩書きで略して「野菜のプロ」として活動する青髪のテツ氏が公式Xにて、冷凍ブロッコリーを解凍する際のコツについて紹介している。

【投稿】解凍のコツ



■レンチンでひと手間

青髪のテツ氏は「冷凍ブロッコリーをレンチンするときは…ペーパーで包んでください!!」と呼びかける。

画像を見ると、耐熱性の器にキッチンペーパーを敷き、そこに冷凍ブロッコリーを入れてペーパーで包み、器にラップをしてレンジに入れている。

「これだけでブロッコリーがべちゃべちゃにならずおいしく仕上がります!! ペーパーで包んで2〜3分レンチンするだけ!! 絶対試してみて!!」としている。


関連記事:上田晋也、送迎の運転手が“半年隠していた事実”に衝撃 「申し遅れました」「私、本名は…」

■検索ワードでも…

茹でたり切ったりする必要がなく、少しだけ使いたいときなどにも便利な冷凍ブロッコリーだが、ネットで「冷凍ブロッコリー」と検索ワードを入力すると、一緒に「水っぽくなる」というワードが出てくるほど、冷凍ブロッコリーの水気に悩まされている人は多い様子。

その形状から房の部分に水分が残りやすいため、ペーパーで水気を吸収するのがコツになるようだ。


関連記事:上田晋也、送迎の運転手が“半年隠していた事実”に衝撃 「申し遅れました」「私、本名は…」

■「助かる!」「有益情報」

冷凍ブロッコリーについて、ユーザーからは「べちょべちょ嫌すぎて冷凍ブロッコリーシチューにしか入れられなかった」「冷凍ブロッコリーをレンチンしてからシンクで絞って、弁当に詰めてます…」「解凍せずにそのままフライパンにぶち込んで炒めてましたー」「べちゃってなったブロッコリー、子供が食べないんです!」と悩みの声が。

この解凍方法に「ずっと悩んでたの! 助かる!」「息子のお弁当に毎日入れていたのですが、いつもべちゃべちゃだったので助かります!」「絶対やってみます!」「ブロッコリーは洗ったり切ったりが面倒で冷凍率100%だからこれは有益情報すぎる」といったコメントがみられた。

次ページ
■解凍のコツ
ブロッコリー青髪のテツ冷凍ブロッコリー
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング