手軽に炊きたてが食べたい! “レンジ”でご飯が炊けるこれ、超便利です
炊きたてのご飯を、急に食べたくなったときに活用できるアイテム。
炊飯器が家にあっても、今すぐに炊きたてのご飯が食べたくなるときもあるでしょう。
そんなときには、電子レンジでご飯が炊ける商品がおすすめです。
画像をもっと見る
■9割が「炊飯器」を持っている
Sirabee編集部が全国の男女726名に実施した調査では、91.9%が「自宅に炊飯器がある」と回答しました。
一方で、8.1%の人が「炊飯器を持っていない」という結果に。大多数の人が炊飯器を使っているようですが、持たない人も一定数いるようです。
関連記事:松井秀喜氏、巨人時代“唯一食事した相手選手”を告白 高校時代も対戦していて…
■電子レンジでご飯を炊く
炊飯器を持っている人、または持っていない人でも、すぐに炊きたてのご飯と食べたくなることもあるでしょう。
そんなときに便利な商品が、電子レンジでご飯が炊ける「スケーター ご飯メーカー」です。
電子レンジでご飯が炊ける商品はガラス製が多いのですが、こちらはプラスティック製なので軽くて持ち運びしやすいのが魅力。旅先にも持っていきやすいですよ。
しゃもじや軽量カップなどもついているので、「スケーター ご飯メーカー」さえ買えばすぐに使えます。
残ったご飯などは容器のまま冷蔵もできるので、洗い物が少なくて済むのも便利なところです。
関連記事:エアコンの除湿で、「肌寒くなる」悩み… 意外と知らない「神機能」があった
■ご飯の炊き方
「スケーター ご飯メーカー」での、ご飯の炊き方はとても簡単です。
お米を研いで、しばらく水に浸しておきます。夏場は20分、冬場は30分程度が目安です。
容器に目盛りがついているので、こちらをしっかり守れば失敗することは少ないでしょう。
今回は2合なので、電子レンジで20分温めます。1合の場合は、10分です。
加熱後は、15分程度蒸らしておきましょう。
炊き上がりました。編集部員が硬めのご飯が好きなこともあり、今回は若干水を少なくしております。狙い通り、硬めな仕上がりに。
付属のしゃもじでよくまぜて、再度フタをして5分置いたら完成です。炊飯器で炊いたご飯に劣ることのない、おいしいご飯が炊き上がりました。
やることが多いと感じた人もいるかもしれませんが、水とお米さえあればできるのでそれほど面倒には感じませんでした。
ただ米を浸したり蒸らしたりしていると、約1時間程度はかかります。とにかくすぐにご飯が食べたいと考えている人には、向いていないかもしれません。
関連記事:阪神タイガース“2試合連続”の逆転負け 田尾安志氏が気にする藤川監督の「投手起用」
■食品を蒸すことも可能
「スケーター ご飯メーカー」の使い方は、ご飯を炊くだけではありません。すのこがついているので、蒸し物の調理もできるのです。
今回は、チルドのシューマイを蒸してみました。50ccの水を入れて、すのこを敷いてレンジで温めます。
普通に温めたときよりも、蒸しているのでふっくらとおいしくなりました。
炊飯器を持っていない人や手軽に炊きたてのご飯を食べたい人に、おすすめの商品です。
Source:Amazon.co.jp
商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。
・合わせて読みたい→阪神タイガース“2試合連続”の逆転負け 田尾安志氏が気にする藤川監督の「投手起用」
(文/Sirabee 編集部・ニャック)
調査対象:全国10代~60代の男女726名