リュウジが教える「究極の焼きそば」 水の代わりに“牛乳”で激ウマに
こんな作り方があったなんて…。リュウジ氏が教える「焼きそばレシピ」が最高。入れるのは水じゃなく…。
焼きそばを作るときは、水をかけるのが一般的ですが…。「バズレシピ」でおなじみの料理研究家・リュウジさんがYouTubeチャンネルに投稿したレシピでは、まさかの“アレ”を入れるんです。
画像をもっと見る
■「牛乳焼きそば」の材料
リュウジさんが提案する作り方では、水のかわりに「牛乳」を入れるのがポイントでした。材料は以下の通りです。
【2人前】
・マルちゃん焼きそば:2人分
・豚バラ肉(豚こまでも可):140g
・キャベツ:160g(5〜6枚分)
・油:小さじ1と大さじ1
・牛乳:140cc
・粉チーズ:適量
・黒コショウ:適量
・卵黄:お好み
これまで「至高の焼きそば」や「最高傑作焼きそば」などのレシピを披露してきたリュウジさん。今回は牛乳を使う変化球的なレシピです。お好みでもやしやにんじんなど好きな具材を加えましょう。
関連記事:リュウジ氏が作る「学校給食カレー」が最高のおいしさ 食べるとどこか懐かしい?
■麺は先炒め、最後に牛乳で仕上げる
材料は食べやすい大きさにカットします。フライパンに油大さじ1を入れ、麺が両面に焼き色がつくまで炒めます。このとき、あまり動かさないのがポイントです。
麺を一旦別の皿に移します。フライパンに油小さじ1を入れて肉、キャベツの順番に炒めたら、粉末ソースをかけて混ぜます。
ソースが全体に馴染んだら、ここで牛乳の登場です。
リュウジさんいわく、牛乳の旨味が焼きそばに移っておいしくなるとのこと。ソースがなくなるくらいまで煮詰めましょう。
関連記事:リュウジ氏が作る「学校給食カレー」が最高のおいしさ 食べるとどこか懐かしい?
■マイルドな味わいがハマる
皿に盛り付け、粉チーズと黒コショウをかけたら「牛乳焼きそば」の完成。まずは卵黄をのせずにそのまま食べてみます。
牛乳っぽさはなく、「マイルドな味のソース焼きそば」という感じ。スパイシーなソースの角が取れてほんのりとクリーミーで、粉チーズが加わってコクのある味わいに。
最後にかけた黒コショウで味がキリッと引き締まって、いつもの焼きそばとはまた違ったおいしさがあります。リュウジさんが「カルボナーラっぽい」と話していましたが、まさにそのような印象でした。
卵黄で食べてみると、まろやかになって、よりカルボナーラ感が強い味わいに。追い黒コショウでさらにおいしくなります。
牛乳を入れるだけでここまで変わるなんて…意外すぎるおいしさ、試してみる価値アリです。
関連記事:リュウジ氏がガチでおすすめする「激濃カルボナーラうどん」 乾麺うどんが最高のおいしさに
■動画:「究極のマルちゃん焼きそば」
・合わせて読みたい→リュウジ氏がガチでおすすめする「激濃カルボナーラうどん」 乾麺うどんが最高のおいしさに
(取材・文/Sirabee 編集部・二宮 新一)