ピーマンは全部コレでいい 「奇跡のやべえタレ」で作る激ウマ作り置きおかず
ちゃらりんこクックの「ピーマンと卵の炒め物」は、副菜や常備菜にぴったり。たっぷり作ってもすぐなくなる。
安く買えるピーマンは、作り置きもできるレシピがあると便利。YouTubeチャンネル『ちゃらりんこクック』で、ピーマンと卵を使った「すげええ美味い作りおかず」を紹介していたので、編集部でも作ってみた。
画像をもっと見る
■「ピーマンと卵の炒め物」の材料
材料はピーマン200gと卵2つだけ。200gは、大体ピーマン4〜5個。今回は、大きなピーマンだったので3個で作る。
そして、”奇跡のやべえタレ”の分量がこちら。
関連記事:ピーマンはコレで漬け込むと…無限に食べられてヤバい 作り置きしたい「悪魔のレシピ」
■強火でさっと手早く作れる
ピーマンは縦半分にしてから種とワタを取り、食感を活かすために繊維に沿って縦に千切りにしよう。種やワタも食べられるので、多少残っても問題ない。
酒、しょうゆ、鶏がらスープの素、オイスターソース、黒こしょうを器に入れて混ぜて、”奇跡のやべえタレ”を作っておく。
フライパンを温めて油大さじ1を入れたら、溶いた卵を入れてさっと火を通そう。少し半熟ぐらいになったら、取り出しておく。
炒め用に油小さじ1を加えて、ピーマンを強火で一気に炒めていく。ピーマンがしんなりして透明感が出てきたところで、奇跡のやべえタレを加える。
さらに、卵を加えて混ぜながら炒め絡める。火を止めてから、仕上げにごま油を小さじ1と炒りごまを加えて混ぜたら完成だ。
関連記事:コウケンテツ氏の「ピーマンナムル」 簡単シンプルなのに味わい深い副菜
■コクと風味のあるタレがやばい美味しさ…
ピーマンの緑と卵の黄色で色鮮やか。
オイスターソースと鶏がらの旨み、ごまの香りがピーマンに染み込んでいてすげええ美味しくなっている! さっと炒めただけだが、ピーマンのシャキッとした食感、ふわふわ卵との味のバランスもいい。冷ましてから密閉容器に入れて冷蔵庫保管で3日、日持ちするのも嬉しい。
ピーマンの中華のおかずといえば、青椒肉絲しか思いつかなかったが、簡単に作れて作り置きもできるなんて、これは助かるレシピ。ピーマンはこれから全部これにしたいくらい美味しかった。
関連記事:かっちゃんねるの「やみつきくたくたピーマン」が絶品 焼くだけなのにおつまみにもごはんにもぴったり
■動画:奇跡のやべえタレで作る「卵とピーマンの炒め物」
・合わせて読みたい→かっちゃんねるの「やみつきくたくたピーマン」が絶品 焼くだけなのにおつまみにもごはんにもぴったり
(取材・文/Sirabee 編集部・池田かおるこ)