“豚バラそのまま”でここまで旨い? 時短なのにプロ級な「神レシピ」が革命的すぎた
激ウマなのに手抜きに見えない! 話題の「豚バラなすレシピ」が感動レベルだった。
料理を作る気は起きないけど、おいしいものは食べたい…。そんなわがままを叶えてくれる“神レシピ”が、YouTubeで話題を呼んでいます。
チャンネル登録者数33万人(2025年7月時点)の人気チャンネル『ふじたかなのワールドクッキング』で紹介された「豚バラなす折りたたみ焼き」を実際に作ってみました!
【動画】ふじたかなのワールドクッキング「豚バラなす折りたたみ焼き」
画像をもっと見る
■パックのままでOK「豚バラなす折りたたみ焼き」
材料はこちら!
・豚バラ薄切り肉:180g
・なす:1本分(約100g)
・大葉:5~6枚
・片栗粉: 大さじ2
〈調味料〉
・砂糖、しょうゆ、みりん:各大さじ1
・酒:大さじ3
関連記事:農林水産省おすすめの「みょうがの食べ方」が激ウマ 豚バラ肉で最高のおかずに
■片栗粉をまぶして重ねて焼くだけ
まず、大葉は洗って水切りしておきます。
パックに並んでいる豚バラ肉をくっついたまま一枚のように広げ、片栗粉(大さじ1)を全体にふります。上からラップをかけ、軽く押し広げてください。
なすはピーラーで薄くスライスし、片栗粉(大さじ1)をまぶします。
豚バラの中央に大葉、なすを並べて両端を折りたたみ、ラップでぎゅっと押して四角く成型します。
成型した肉を、巻き終わりを下にしてフライパンへ。弱めの中火でフタをして、片面を8〜10分ほど焼きましょう。香ばしく焼けたら裏返し、反対側も同様に8〜10分焼きます。
最後に調味料を加えて全体にからめながら焼いたら完成。食べやすい大きさに切って、いただきます!
関連記事:農林水産省おすすめの「みょうがの食べ方」が激ウマ 豚バラ肉で最高のおかずに
■ジューシー&大満足の味わい
片栗粉をまぶしているおかげで、中はとろっとジューシー。ひと口食べれば、豚バラの旨みとなすのとろける食感が絶妙にマッチし、思わず「うまっ…!」と声が出るおいしさです。
甘辛いタレがご飯によく合い、大葉の爽やかな風味が後味をさっぱりとまとめてくれます。こってりしすぎず、でも満足感たっぷり。箸が止まらなくなる味わいです。
関連記事:レンチンだけですぐできる! 山本ゆり氏の冷凍うどん活用レシピが激ウマ
■「天才すぎる」「目からウロコ」の声
動画のコメント欄には「発想がすごい」「天才すぎる!」「主婦の味方や」「豚バラ一枚一枚剥がすの大変なのでこれありがたい」「そのままの状態でできるなんてまさに目からウロコ」といった絶賛の声が多数寄せられています。
さらに、実際に作った人からは「好き過ぎて2週間の間に4回作りました」「家族に大好評でした!」「旦那が『こんなに手の込んだ物作ったの?!』と驚いていて、ナスとシソはさんで焼いただけなのに最高にうれしかったです」といったリアルな反響も。
見た目は手の込んだ一品なのに、驚くほど手軽。しかもおいしさは本格派で、家族みんなが笑顔になるレシピです。ぜひレパートリーに加えてみてください!
商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。
Souce: Amazon